こんにちは、李哲です。
今日は簡単なお灸のツボを紹介します。
主に手指関節痛(リウマチを含み)に使えるので、自宅でお灸してみてください。
お灸するツボの位置
お灸する場所は、以下の簡易図面で説明します。
もっと詳しいのは、ネットで調べれば出ると思います。
各指の痛みに対するお灸の方法
1.親指と食指が主に痛い方は、合谷穴を試してください。
2.4番目と5番目の指が痛い方は、後谿穴を試してください。
3.全部の指が痛い方は、上記の合谷・後谿穴以外に、陽池穴も追加してください。
4.もし広い範囲ではなくて、一点のみピンポイントで痛い場合、その痛い場所にせんねん灸を置いてお灸する。
せんねん灸以外に、もう一つ安くて火力が強い生姜灸もオススメです。詳しくは以下の記事でご確認ください。
リウマチなどの関節痛は鍼灸治療で治る
テレビを見ると、リウマチは難病だと言うので、私は笑うしかなかったです。明らかに改善する漢方薬・鍼灸があるのに、治療法がないと宣伝するのは何のたくらみ?
臨床で私はたくさんの患者さんから持病の主訴以外に、手指が変形して痛いと言うのを聞きます。何番目の指が痛いのかを見て、関連のツボを刺すと1~2回で痛みが緩和、もしくは消えます。(発症してから年数が経ってるのは1ー2回で治らない。もっと時間がかかります)
以下は2つの鍼治療例、参考になると幸いです。
手指の痛みは彼女たちの主訴ではなく、ついでの治療なので、いつも記事にしてないだけです。書いても短くて私的には記事にならないから。
こんな簡単な治療法があるのに、難病だと宣伝するのがおかしいです!
回りにリウマチ、手指関節痛の方がいたらお灸のやり方を紹介してあげてください。
お灸だけでも効果が著しいです。
万が一、お灸で緩和しない場合、経絡の冷え・つまりがひどいので、その時は必ず鍼も受けてください。
鎮痛剤は飲まないで!
鎮痛剤の副作用は肝不全と腎不全!
(化学薬品の毒素を分解するのは肝臓と腎臓だから)
西洋薬に詳しい先生は自分で飲みません。こんな裏事情は、あなたも知るべき。
製薬会社は薬の副作用を肝機能低下だと言うけど、言葉を巧みに操るだけです。副作用一覧に肝不全・腎不全だと書いたら、誰も飲まなくなる。だから、ほかの言葉でごまかしているのです。
(おわり)
コメント
id:hahatonokurashijourn
おれんじさん
ブコメありがとうございます。
お灸は簡単そうで大したことないように見えますが、効果はかなり良いですよ。ぜひ試してください。
id:mikyo-ya
みきょうやさん
ブコメありがとうございます。
役に立つ情報になれて嬉しいです。
id:MT6538
M(エム)さん
ブコメありがとうございます。
お灸は滋養強壮作用があるので、お灸の教室に行ってみて、普段から使ったほうが良いですよ。
id:isourounomitu
居候の光 さん
ブコメありがとうございます。
鍼灸はどんな痛みにも有効です。小児性リウマチが治るのは想定内のことですね。
私の見解ですが、技術の差で現れるのは治りが早いか遅いかの違いでしょう。