1ヶ月も治らない中耳炎、鍼3回で治った。

この記事は約2分で読めます。

こんにちは、李哲です。
簡単な鍼治療例を書きました。

「中耳炎には、抗生物質よりも鍼が効果的」であることを知って下さい。

2024年2月22日。
41歳の女性。
症状は、1ヶ月前から中耳炎がずっと治らない。右耳が垂れて汁が出ています。左耳はたまに痛むくらいで、中耳炎にはなってない。

2年前は動悸はひどかったらけど、徐々になくなった。最近は西洋薬を二週間飲んだせいなのか、動悸がまた再発。

中耳炎の始まった1月、日本の鍼灸院にも3回ぐらい行ったけど、特に変化なかったので止めた。

彼女の話から分かりますが、1ヶ月も経っているのに、西洋医学は中耳炎を治せてない。それところか、逆に薬の副作用で動悸が出ています。

西洋薬の副作用で病気になった症例は山ほどあります。以下は一つの症例、参考にして下さい。

今日は利用したツボは以下の通り。
聴宮、聴会、合谷、曲池、外関、足三里、公孫、三陰交。

2024/2/27
彼女の報告:
先週、検査に行ったら病院の先生が言うのは、「耳垂れはほぼ治っている。このままだと来週には治るでしょう」

彼女も1回で耳垂れが治ってビックリしていました。

動悸がまだたまに出るので、今日は心臓を強化するツボにしました。聴会、聴会、合谷、曲池、内関、公孫、復溜、足三里、地五会。

2024年2月29日。
彼女の報告:
耳垂れは治った。
耳奥になんか鈍い痛み、詰まった感じがする。
耳鳴というか、ザーザーという雑音が聞こえる。これも右耳だけ。雑音が聞こえるのは、中耳炎になってから発生した。

刺したツボはだいたい同じ。
鍼を抜いた後、ザーザーという雑音は消えました。

2024年3月9日。
彼女の報告:
お医者さんに中耳炎は治っていると言われた。

今日は念のために鍼で強化。

彼女の中耳炎を振り返ってみます。
1番困った耳垂れは、1回目の鍼で治り。中耳炎とともに発生したザーザーという耳鳴も、3回目の鍼のときから消えました。かかった時間は7日、鍼治療の回数は3回。

鍼治療と病院の薬。
どちらが良いかは一目瞭然です。

(おわり)

コメント

タイトルとURLをコピーしました