日頃の施術感想、テレビの健康番組、雑誌での健康特集を見て、思いついたことを書いています。

鍼治療後に辛いものを食べて、心臓がバクバクして動悸が起きた女性。鍼治療中、辛いものは禁止物である。

笑い話:半夏を食べてから、話せなくて大変だった。

インフルエンザ急増で「診察追いつかない」――1999年以降で初の現象も なぜ今? 医師「冬にかけてもっと増えるのでは」を評論

健康医療情報は、病気を治したことがある先生の話を聞くべき!

癌治療で鍼灸ができるのは、完治よりもQol(生活の質)を保つこと

最強の中医学は「上知天文、下知地理、中知人事」。病気の予防・治療ができるだけではなくて、病死・事故死も避けられる。

夏バテ対策に最強な「麦味参顆粒」と自宅で作れる健康飲み物。「麦味参顆粒」が何故熱中症・夏バテに良いのか、中医学理論で分析します。

コロコロ便が続くのは小腸がつまった時、麻子仁丸で治せる理由も解釈します。

新型コロナウィルスの後遺症、お灸とマッサージでの改善方法を紹介します

犬に噛まれ、腫れて痛いのはお灸してその場で治った。抗生物質よりもお灸のほうが優れている!

梨と健康を陰陽五行説で分析します【梨の咳止め薬膳も紹介】

葡萄が健康にもたらす利点を、陰陽五行論で分析します

日焼けして皮膚があかい・痒いのを「タイツ軟膏」で治した例【体験談】

イチゴが健康に対する薬用効果、中医学理論で解釈します

健康医療の規制がエスカレーターするはてなブログ。言論の自由はどこにあるんだ?!

コロナワクチンの副反応:目がモヤモヤして見えなくなったのを1週間の漢方薬で治した例

コロナ変異株に愚弄され、解決策がない西洋医学。中医学が新型コロナを治せる理由も説明します。

漢方が効かない原因は、「温病派」処方かも知れない。「経方派」と「温病派」の処方箋の違いを詳しく説明します。

疑尿毒症?全身がかゆい女性、漢方薬3日で著しく改善された例
