「腎虚」の具体的な症状、『黄帝内経』をもとに詳しく説明。西洋薬が腎臓を殺している証拠も話す

目次

腎虚証には、様々な自覚症状がある

こんにちは、李哲です。

今まで腎虚証の記事は何回も出ました。

例えば足の踵の痛みは、腎虚証。

足つぼでかかとの痛みを治した例は、以下の記事です。

あわせて読みたい
かかとが痛い原因は「腎虚証」:足つぼ整体でかかとの痛み・腰痛・肩こりを解消した事例 数回の施術でかかとの痛み・腰痛・肩こりが改善した女性の事例 こんにちは、李哲です。今回は、かかとの痛みを主訴に来院された女性が、足つぼと整体でかかとの痛みだけ...

▼口内炎は腎虚証から来る時もあります。

以下は漢方薬と鍼灸ですぐ治した例。

あわせて読みたい
口内炎の原因は腎虚証!2日で口内炎が治り、ご飯が食べられて水も飲めるようになった【鍼と漢方薬の治療... こんにちは。李哲です。 痛くてご飯が食べられない、水も飲めない口内炎を、鍼と漢方薬2日で治した例です。 作者は中国・河北省の有能な中医師:張静先生*1。 中国語本...

尿もれ、尿失禁、頻尿なども腎虚証。

漢方薬には尿のトラブルを治す体表的なものがあります。

以下の記事で詳しく説明しているので、どうぞご参考に。

あわせて読みたい
頻尿・尿もれ・前立腺肥大を治す漢方薬「八味地黄丸」の効果と使い方 こんにちは、李哲です。アメリカの中医師・鄭智城先生1の記事、每个男人都应该配备的一款中成药(2014-07-29発表)を翻訳し、頻尿、尿もれ、前立腺肥大、前立腺炎に効果...

なぜ、同じ腎虚証なのに、病名も違うし、症状もバラバラなのか。

今日は腎臓に関する基礎知識を、『黄帝内経』の原文をもとに、皆さんにご紹介します。

中医学でいう臓器は、内臓本体と内臓から枝みたいに全身を走る経絡があります。

次は内臓本体と経絡、病気になったときに現れる症状をまとめました。

腎臓の経絡(足少陰腎経)が、病気になったときの自覚症状

『黄帝内経』に載っている古文を私が翻訳してみました。

是动则病饥不欲食,面如漆柴,咳唾则有血,喝喝而喘,坐而欲起,目(盳盳)如无所见,心如悬若饥状。气不足则善恐,心惕惕如人将捕之,是为骨厥。是主肾所生病者,口热,舌干,咽肿,上气,嗌干及痛,烦心,心痛,黄疸,肠澼,脊股内后廉痛,痿厥,嗜卧,足下热而痛

引用元:『黄帝内経・霊柩・経脈第十篇』

▼直訳します。

腎臓の経絡に問題が生じたとき現れる症状は以下のとおり。よく見かける症状は、太字で示しています。

  • お腹が空いているのに、食べたくない、食欲不振
  • 顔色はドス黒い
  • 咳き込むと血が出る
  • ゼーゼーハーハーして、寝られないから起き上がろうとする
  • 目がかすんでよく見えない
  • 心臓が浮いているように落ち着きがない
  • 自分が逮捕されそうで怖がる
  • 口の中が熱い
  • 舌が乾く
  • 喉の痛み
  • 喉が乾燥して痛い
  • イライラ
  • 黄疸
  • 下痢
  • 倦怠感が強くて、ずっと寝ていたい(眠気)
  • 足の裏が熱くて痛い

倦怠感が強くて、寝ても寝ても寝足りない方はいませんか?

あなたの腎臓に問題が起きているからです。

以下はステロイド剤を飲んだあと、ひどい倦怠感の副作用が現れた女性の治療例。

あわせて読みたい
ステロイド剤の副作用でうつ病になり、極度の倦怠感と眠気で何もできない、鼻水が喉に落ちる、眉毛の骨... こんにちは、李哲です。 アメリカの中医師:鄭智城先生の症例、类固醇吃出来的悲剧:白人少妇的严重忧郁症_郑智城_新浪博客(2011-10-18 発表)を翻訳しました。 ステロ...

顔がドス黒いのは腎臓が破たんした時、特徴がある艶がない黒い色です。

だから、ニハイシャ先生は治療例でよく言いますが、腎不全で人工透析をする患者さんは顔を見ただけで分かる。

私も通勤中に見たことがあります。

でも、言えないですね。

「あなた人工透析しているでしょう?漢方薬もしくは鍼治療で人工透析の悪夢が終わりますよ。」と言ったら、きっと気狂いだと言われるはず。

腎不全は漢方薬で治せる病気です。

西洋医学では人工透析(血液透析)で収めていますが、一時的な緩和対策で治療ではありません。患者さんは苦痛の人工透析を受けながら、徐々に死んでいく。以下はニハイシャ先生の一つの漢方薬治療例、参考になると幸いです。

あわせて読みたい
腎不全のクレアチニン3.9→3.4に激減!漢方1週間で尿意回復・むくみ消滅の驚異症例 赤い文字で「透析室」と記された白い看板。西洋薬の副作用による腎不全が人工透析を招くリスクを象徴し、漢方治療による回避の重要性を示す。 こんにちは、李哲です。ア...

ほかのドライマウス(口の中が異常に乾く)、パニック障害、不安障害なども腎虚証と関連しています。

腎臓が病気になったときの自覚症状

次は腎臓の働きをもとに、腎臓(本体)に問題が起きたときの症状を書きます。

髪の毛のツヤがなくなり、白髪が増える

肾者,主蛰,封藏之本,精之处也;其华在发,其充在骨,为阴中之少阴,通于冬气。

引用元:『黄帝内経・素問・六節臓相論篇第九』より

直訳します。

腎臓は集める・収めるもとで、「精」を格納するところ。

腎臓の良い栄養素(精華)は髪に現れ、骨の中を補充する。

腎臓は陰の中の少陰で、冬の気とつながっている。

髪の毛の艶がなくなり、白髪が増えたときは、腎臓が弱っている事を示します。

あわせて読みたい
白髪が黒髪に戻ったのはなぜ?84歳男性の鍼治療で腎虚が改善された事例 84歳のおじいちゃんの白髪が多かった頃の後頭部。8年間の鍼治療で黒髪が増え、腎虚が改善されました。中医学の力を実感! こんにちは、李哲です。 白髪が黒髪に戻ったの...

認知症、小児麻痺、白血病、脊椎側湾症など

『黄帝内経』の文章を引用します。

骨枯而髓减,发为骨痿

肾主身之骨髓

引用元:『素问•痿论』

肾主骨
引用元:『素问·宣明五气篇』

肾者……其充在骨

引用元:『素问·六节藏象论』

肾生骨髓

『素问·阴阳应象大论』

肾不生则髓不能满

引用元:『素问·逆调论』

诸髓者,皆属于脑

引用元:『素问·五脏生成篇』

肾藏骨髓之气

引用元:『素问·平人气象论』

▼ まとめて直訳します。

腎臓は全身の骨と骨髄を作り出す。

骨髄はみんな脳に属する。

骨が枯渇して骨髄が減ったら、骨萎になる。

骨萎は、骨が萎縮・力がなくなる意味です。

もともと、骨は体を支える最大の臓器で、骨がしっかりしているから、人間は立って歩けます。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/li-hari/20181213/20181213005632.jpg

もし骨がダメになったら、歩けないし座ることも難しい。

小児麻痺、脊椎側湾症、ひどい猫背など体表的な病気です。

臨床でもっとも多いのは膝・肘・手首・指関節・股関節・背骨が痛い頚椎ヘルニア、椎間板ヘルニアなど。とにかく、骨が痛いのは腎臓に問題があることを示します。

白血病は骨髄の異常な増殖だと言われています。中医学から見ると、白血病は骨髄の問題なので、腎機能と関連している。白血病に関して私が書いた小論文があるので、参考になると幸いです。

あわせて読みたい
白血病と中医学:原因・症状・治療法を徹底解説 こんにちは、李哲です。白血病と中医学について解説します。 患者さんとの会話から着想を得て、この記事を執筆しました。「なぜ白血球が高くなるのか?」「白血病はどう...

腎臓は骨髄を作り出し、骨髄はまた脳細胞を養うので、人間は記憶力があります。

もし腎臓がダメになった場合、西洋医学でいう「認知症」が出て記憶力障害が出ます。

西洋医学ではアルツハイマーよ認知症よ、様々な病名を出しているけど、根本的な原因は腎臓が毒殺されたから。

昔は認知症なんてなかったです。

現代の西洋薬の普及がなかったら、この病気も普及されない。

あわせて読みたい
認知症の原因は病院の薬、昔は認知症なんてなかった! 昔なかった認知症、西洋薬のおかげで増えている 認知症は脳の問題ではなくて、腎機能低下(腎虚証)が原因 西洋医学に殺されないためには、高学歴より常識・智慧が必要 ...

歯がボロボロになる、歯ぐきが痛い、歯が浮いてしまう

中医学で言うのは、「歯為骨之余」

つまり、歯は骨が余ったもの。骨から歯が作られているのです。

  • 歯がボロボロ。
  • 歯ぐきが痛い。
  • 歯が浮く感じがする。

このような症状は、全部腎臓がダメになった時です。

歯周病で歯が抜けるのを鍼で治した例があるので、どうぞご参考に。

あわせて読みたい
歯周病、歯が抜けるのは鍼4~5回で治った こんにちは、李哲です。 孫培栄先生の鍼灸治療例を翻訳しました。歯ぐきが腐って、歯が抜けるひどい症状を治した症例。 歯の病気は歯科医院しかないと思われがちですが...

慢性的な腰痛、もしくは急性のギックリ腰

先に古文を引用します。

腰者、腎之府、转摇不能,腎将惫矣。

引用元:『黄帝内経・素问・脈要精微論』

▼直訳します。

腰は腎臓の住む場所。

腰を動かす事ができないのは、腎臓が疲憊・過労しているときです。

臨床でみると、ほとんどの腰痛は腎虚証と関係しています。

治療としてはもちろん腎臓を強化しないといけない。漢方薬もしくは鍼治療、どちらでも腰痛を治せます。

西洋医学は腰痛を治せないから手術をすすめるけど、中医学では笑い話です。

鍼で簡単に治るのに、手術は大げさでしょう?

手術で腎臓が強くなりますか?

以下は鍼で腰痛を治した例、参考になると幸いです。

あわせて読みたい
二人の腰痛、鍼1回でその場でだいぶ良くなり、翌日には完全に治った。別々のツボで治した理由も説明します 2人の腰痛患者、1回の鍼でだいぶ楽になった こんにちは。李哲です。 今日は私の鍼治療例。 同じ日に来た二人、みんな腰痛なのに全然違うツボで治しました。なぜ違うツボ...

志がなくて、何をしたら良いか分からない

先に古文を引用します。

「五臓所藏、心蔵神、肺蔵魄,肝蔵魂,脾蔵意,腎蔵志。」

引用元:『素问·宣明五气篇』

腎臓が司るのは、「志」(こころざし)。

言い換えると、志がある人、何かやりたい・目標を達成したち人は腎臓が正常。腎臓に問題が起きると、何もしたくない・何をしたら良いかも分からなくなります。

下半身の浮腫(むくみ)、腹水

腎臓は陰陽五行論で「水」に属します。

むくみ、腹水などは全部「水」が氾濫したときの症状。

「水」は重いので、下にたまります。

だから、足のむくみは手のむくみより圧倒的に多いです。

腎臓がダメになればなるほど、むくむ範囲が広がります。

最初は足首まで、その後はふくらはぎまでむくむ。

もっともひどいのは、太腿までむくんで氷みたいに冷たいこと。

鄭智城先生の記事でも、様々な腎虚証の症状を書いてあるので、参考になると思います。

あわせて読みたい
腎臓疾患の最大の原因は、病院の薬!疲れやすい、血尿、頻尿、皮膚が乾燥してかゆい、尿の泡が多い…など... こんにちは、李哲です。 アメリカの中医師、鄭智城先生の記事、长期疲劳眼袋水肿皮肤干燥。。。肾脏发警讯_郑智城(2015-04-04 発表)を翻訳しました。 現代人に多い腎臓...

同じ腎虚証でも、人によって現れる症状が違う

中医学の生理学内容を見ると、腎臓が司る範囲は非常に広いです。

人それぞれ、生まれつきの体質が違いので、同じ腎虚証でも同じ症状が現れるとは限らない。

例えば、この人は腎虚証でむくみがひどいけど、眠気にはならない。

あの人は腎虚証だけど、歯が丈夫で腰痛もない、ただ認知症になって記憶力がないだけ。

以前、甘い物・乳製品を止めさせた女性から「文句」がありました。

私は彼女に答えましたが、腎臓の管理範囲は広いので、たとえAに出なくても必ずBに出ます。腎虚証になったとき、なにも症状が出ないわけがない。

つけは必ず回って来ます。

あわせて読みたい
甘いもの.乳製品を食べているのに、足が細いし顔が綺麗です。 こんにちは、李哲です。 1年前、30代の女性患者さんがいました。 乳製品と甘いものを止めて、足つぼなど積極的に通い、ある日私に質問があったのです。 「20代の知り...

西洋薬が腎臓を破壊する証拠は、自覚症状に現れている

西洋医学は薬の副作用一覧に、病名は書かないで自覚症状を書くのが好きです。その自覚症状は何を意味しているのか、私が解釈してみました。

最初、風邪薬のパブロンの主な副作用を見てみましょう。

  1. 口渇
  2. 眠気

2つ当たっています。

次は、ロキソニンの副作用を見てみましょう。

参考先:ロキソニンによる副作用

胃部不快感がある
・腹痛がする
・悪心がある
・嘔吐する
食欲不振になる
・浮腫ができる
・むくみがでる
・発疹ができる
・蕁麻疹(じんましん)がでる
眠気がする 

ロキソニンは4つもピンポンです。

最後、アレグラを見てみましょう。

(参考先:アレグラ副作用(アレグラ錠) :薬によるもの

主な副作用は、

  1. 頭痛
  2. 眠気
  3. 吐き気がする

直接当てはまるのは一つあります。

間接に引き起こす副作用は、まだ計算していません。

上記の薬を見れば分かりますが、腎臓にダメージを与えない西洋薬がありません!

腎臓がずっとダメージを受けたらどうなるか?

  • 最終的には腎臓癌、腎不全になり人工透析を受ける。
  • 骨がダメになるので、膝痛・股関節痛に悩まされ、高価な人工関節置換術を受ける。
  • 骨髄と脳ミスが減るので、徐々に記憶力がなくなり、難治性だと言われるアルツハイマー・認知症になり、また高価な副作用だらけの新薬を試す。

しかし、西洋医学は絶対に薬の副作用に腎不全・腎臓にだと書きません。症状を書いてごまかすだけです。

西洋薬をもっと深く理解するためには、以下の記事がオススメです。読んだことがない方はどうぞご覧ください。

あわせて読みたい
生化学者の論文:抗生物質・鎮痛剤・抗うつ剤の作用機序・副作用一覧と漢方薬・鍼灸が優れている点を分析 こんにちは。李哲です。 倪海夏(ニハイシャ)先生の弟子、生化学者が書いた論文、中西藥的比較(一)(一位藥物生化學家所撰寫)を翻訳しました。 現在、西洋医学でもっ...

腎虚証は漢方薬、もしくは鍼治療を受けてください

腎虚証の様々な自覚症状を述べました。

ということは、あなたに以上の症状が現れたとき、中医学の先生は腎臓に問題があると判断するわけです。もちろん、関連の治療方法も完備しています。

以下は、腎虚証の腰痛を治した例。

漢方薬と鍼治療例です、参考にして下さい。

あわせて読みたい
ひどい腰痛には、鹿のしっぽが効果絶大 こんにちは。李哲です。 今日はアメリカの中医師:鄭智城先生*1の記事を翻訳しました。 もとの中国語本文のリンク先は、虚弱型的腰痛用鹿尾巴效果最好_郑智城(2012-09-...
あわせて読みたい
腰痛は1回の鍼で治り、ツボを変えてから偏頭痛はさらに減った:頑固な偏頭痛の鍼治療例(1/3) こんにちは。李哲です。今日は私の鍼治療記録。 頑固な偏頭痛、頻尿、肩こり、足裏と足指のマヒ、感覚が鈍いなどの症状を改善・完治した例。全記録が長いので3回に分け...

以下の画像は、最近見た駅ナカのポスターをスマホで撮ったもの。

日本人の女性、死亡原因第一位は大腸がんだそうです。

進行するまで自覚症状がない!早期発見・早期治療しましょう!という宣伝。

駅ナカのポスター(大腸がん検診をすすめている)

笑っちゃいました。

自覚症状がない?!

便秘・手足の冷え性・不眠症…

中医学の先生から見たら治す項目がいっぱいあるのに、なぜ自覚症状がないと言うんですか?

だから、西洋医学の健診を信じた結果は、自覚症状がどんどんひどくなり、ある日大きな腫瘍が見つかるのです。

最初の症状がある時に治せば、あとの大きな腫瘍もないのに、自覚症状を無視する・治せない現代医学は可愛そうな医学だとしか言えない。

なにが辛い自覚症状があったら、漢方医もしくは鍼灸医に治してもらってください。病院の診断を信じたら、病気が見つかったときは手遅れです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次