-
病は気から。患者さんの気持ちは、病気治療の効果を左右する
正しい病気の治療方法よりも、患者さんの気持ちは更に大事です。たとえ効かない薬でも、患者さんが「効く!」と思えば、奇跡がよく起きる。魔力のパワーだと言っても過言ではないです。 信じる者は救われる。これはただの「プラセボ効果」ではない、もっと... -
手術は要る?動悸、息切れを改善した鍼治療例。同時に頑固な冷え性、腰痛、手首の痛みなども改善した。
動悸・息切れがひどくて、日常生活に困る。病院では死ぬまで飲む薬と、心臓の神経を焼き切る手術をすすめます。しかし、手術は1回で成功し、動悸と息切れがが完全に治る保証がありません。 病院のカテーテルアブレーションなどの手術以外に、漢方薬と鍼灸... -
不眠症と肩がけいれんする男性は、真武湯と黄連阿膠湯で治せる。11年も続く三叉神経痛、両足が氷みたいに冷たいのは、西洋医学の治療を受けたから。
こんにちは、李哲です。アメリカの著名な中医師、倪海厦(ニハイシャ)先生1の治療例、2010年07月23日跟診之診療日誌を翻訳しました。三叉神経痛、不眠症、肩こりなど症状に関する解釈と漢方薬が書かれています。参考にしてください。 不眠症と肩の筋肉が... -
手足の冷え症に効くお灸のツボ:大都穴
【※本記事は2020-05-01更新しました】 こんにちは。李哲です。 今日はお灸のツボを紹介します。 手足の冷え症に効くのは、親指の内側にある「大都穴」がオススメ。 大都穴:だいたいの場所は、足の親指を曲げた時、折れ目の線の上です。 もっと詳... -
妊娠初期のつわり、吐き気、便秘を鍼で改善した例
便秘がひどくて、1週間に1回出る患者 こんにちは。李哲です。 今日は私の鍼灸治療例。 30代の女性、前から足つぼ.整体に通った人です。 最初足つぼに来た時は、便秘で週に2~3回しか出ない。ひどい時は、1週間に1回の便通。 足つぼ.整体に通った時... -
乳首から臭い汁が垂れる乳がん患者。薬の副作用で、全身の関節痛、極度の倦怠感に襲われた患者。
こんにちは、李哲です。アメリカの著名な中医師、倪海厦(ニハイシャ)先生1の治療例、2010年07月21日跟診之診療日誌を翻訳しました。 乳癌、リンパ癌など様々ながん患者さん、もし漢方薬治療を希望するなら、台湾のオススメ診療所があります。電話番号な... -
鍼灸後の好転反応:黒い血の塊(瘀血)が出る理由と体質改善の効果
鍼灸師が足に鍼を刺す瞬間。血流改善や瘀血排出を促す施術の様子。 鍼灸後の黒い血の塊は好転反応?瘀血とは何か 鍼灸治療を受けた後、経血に黒い血の塊が出ることがあります。これは中医学でいう「瘀血(おけつ)」が体外に排出される好転反応の一つです... -
急に胃が痛い、全身の脱力感で辛いのは鍼1回で治った
胃痛、脱力感は鍼1回で治った こんにちは、李哲です。自分の胃痛を治した例を書きます。 ある日、通勤途中で急に胃が痛くなりました。お店についた時は、全身脱力感で辛かったです。 https://li-hari.net/entry/2011-07-12-174911 そのまま横になろうと思... -
胸がビリビリする痛み・不眠症と寝汗をかく・毎晩胃液を吐くのは1週間で治った 。乳がんの途中覚醒、便秘、冷え性も1週間で治った。
こんにちは、李哲です。アメリカの著名な中医学先生:倪海厦(ニハイシャ)先生の治療日記、2010年07月20日跟診之診療日誌を翻訳しました。 糖尿病(食欲が強すぎ、喉が渇く)、心臓病で胸が痛いのが1週間で消え、逆流性食道炎で胃液を吐く、痛風、肺腺が... -
捻挫後、足の外側が痛いのは鍼2回で治り、まぶたの腫れは鍼して3分後には楽になった
足の外側が痛いのに、病院では異常がないと言われた女性 こんにちは。李哲です。今日は足首を捻挫したあとの痛みを2回で治し、ついでにまぶたの腫れもその場で改善した例です。 一人30代の女性、以前から足ツボに通った人です。鍼灸院になってから、鍼を3...
