こんにちは、李哲です。
「お灸や鍼で感染症が治るなんて」と鼻で笑う人がまだ多いですが、私は犬や猫に噛まれた腫れ・痛みを鍼灸だけで治した症例を多数報告してきました(犬に噛まれた症例、猫に噛まれた症例)。今回は珍しいケース、「ミーアキャットに噛まれた女性」を鍼灸で治療した実例を紹介します。
ミーアキャットに噛まれたらどうなるか、気になる方はぜひ最後までご覧ください。鍼灸が緊急治療にも有効であることを知っていただければ嬉しいです。
症例の概要:ミーアキャットに噛まれたきっかけ
2022年6月30日
30代女性、当院の常連さんから緊急連絡が入りました。
前日、ペットショップでミーアキャットに噛まれるトラブルが発生し、大騒ぎに。
救急病院を訪れたところ、医師は赤く腫れ上がった手を見て、「どうしたら良いかちょっと分からないけど、とりあえず抗生物質を出すね」と。しかし、彼女は抗生物質を飲まず、翌日当院へ駆け込みました。なぜなら、彼女は鍼灸で狂犬病すら改善した例(詳細)を知っていたからです。
初診時の状態は深刻でした。
- 噛まれた箇所が赤く腫れ上がり、指が動かせない。
- 強い痛みと、感覚麻痺のようなしびれ。
触るだけで痛がるほどで、私も楽観視できませんでした。毒素がまだ残っているのは明らかです。
鍼灸による治療プロセスと効果
初回治療:刺絡療法と鍼の即効性(2022年6月30日)
早速治療を開始。
まず、刺絡療法(詳細)を実施。噛まれた付近に毒素が集まっていると判断し、3箇所を刺絡すると、真ん中から黒い血が大量に出ました。毒素が排出された証拠です。
続いて鍼を施術。以下のツボを刺激しました:
- 合谷、曲池、魚際(左手):血流改善と毒素排出を促進。
施術後、「右親指を動かしてみて」と伝えると、彼女は「さっきまで全然動かなかったけど、今は動きます!」と驚きの声。
痛みとしびれがまだ強いため、以下を追加: - 尺沢、内関:痛み軽減。
- 足三里、太衝、三陰交、公孫:脾胃と肝臓の解毒作用を強化。
治療後、彼女はこう報告しました:
「鍼する前は親指がボワンとして感覚がなかったけど、今は自分の指だと分かります。親指は縦に動かせるようになり、しびれと痛みもだいぶマシに」。
帰宅後は、お灸を続けるよう指示しました(自宅でのお灸方法)。
お灸の継続と回復経過
2022年7月2日
2回目の施術。噛まれた箇所は青黒く変色し、腫れと痛みが残っていました。
鍼は魚際と合谷に。この日は忙しくカルテ未記入でしたが、スマホで写真を撮り、経過を確認しました。
2022年7月6日
彼女の報告:
「お灸を続けたら、右親指の腫れがだいぶ消えました。青アザも少しずつ色が薄くなり、前回までは包帯を巻いてきたけど、今日は不要に。うっかりケガしたことを忘れて地面に親指をつくと、少ししびれる痛みが出ます」。
今回は列欠穴で瀉法を追加。少し回して確認すると、「しびれる痛みが緩和しつつある」と即座に実感。鍼をそのまま置鍼しました。
鍼の即効性は「刺した瞬間から効果が出る」のが特徴です(眉毛の痛み治療例)。
2022年7月12日
「親指の動きはほぼOK。指を突くと『痛いっ!』となりますが、日常生活に支障はありません。青アザも消えました」。
2022年7月19日
「日常生活では問題ないけど、強く押すと少し麻痺感が分かる」。
「まだ毒素が残っているので、お灸を続けてください」とアドバイスしました(お灸の継続効果)。
2022年8月2日
別の症状で来院。
「右親指は強く押すと感覚が少し鈍いだけ。日常生活は全く支障なし」と完治に近い状態に。お灸を続けるよう再度薦めました。
写真で見る回復過程
2022年6月30日:噛まれた翌日

ミーアキャットに噛まれた翌日の傷口
噛まれた直後の写真。青く腫れ上がり、水で洗ったため濡れている状態。
2022年7月2日:施術時

鍼灸治療中の傷口
青黒い変色と腫れが残るが、治療開始で改善の兆し。
2022年7月6日:施術後


鍼灸治療後の回復
青アザが薄れ、腫れが大幅に減少。包帯なしで来院。
西洋医学との違い:抗生物質の問題点
彼女から聞いた話が興味深かったです。
ペットショップの人は治療費を払ってくれると言いましたが、「鍼で治します!」と伝えると、「そうですか…病院ではないですね…」と不可解な顔。心の底では「変な人」と思ったかもしれません。
救急病院の医師にも不満が。
「『よくわからない』と言うくせに、よくも抗生物質を出しますね」と。私も笑ってしまいました。何でもかんでも抗生物質ですね(抗生物質の問題)。
抗生物質は、ミーアキャットの毒素や菌に合えば有効かもしれませんが、合わなければ効果なし。逆に免疫を乱し、食欲不振や手足の冷え、不眠などの副作用も。
耐性菌の増加で、海外では自然療法が見直されています(蜂蜜と耐性菌)。日本も患者が抗生物質で苦しんでから、やっと変わるのかもしれません。
ミーアキャットの毒性と症状の原因
ミーアキャットに噛まれたら、なぜ強いしびれが出るのか?
ミーアキャットはアフリカ原産で、毒蛇やサソリを食べるため体内に強い毒素を持っています。アジア人にはその毒への免疫が乏しく、しびれや麻痺が顕著に現れます。
テレビで見ると可愛い動物なのに、こんな強い毒性があるなんて…野生動物の牙には気をつけないといけませんね。

治療の振り返りと今後のアドバイス
治療は2022年6月30日から開始。
- 7月2日、5日、6日、12日に鍼灸、その間は自宅でお灸。
- 約2週間で腫れ・痛み・青アザがほぼ消え、日常生活に支障なし。
- 8月でも軽い麻痺感が残るのは毒素の強さゆえ。お灸を続ければ完治するでしょう(しびれと麻痺の治療)。
病院や抗生物質を選ばず、鍼灸を信じてくれた彼女に感謝です。写真を提供してくれたのもありがたく、2週間で日常生活に支障がなくなったのは大きな成果。彼女の期待に応えられたことが何より嬉しいです。
ミーアキャットに噛まれたら、救急車より鍼灸院へ。抗生物質より鍼とお灸が効果的な事実を、もっと広めたいです。
鍼灸に興味があれば、ぜひお近くの鍼灸院へお問い合わせください。あなたもその効果を実感できるはずです。
関連記事
(おわり)
コメント