MENU
  •  ご挨拶
  •  良くある質問
  •  施術料金
  •  店舗情報・院内写真
  •  アクセス
  •  お問い合わせ
  • 10項目の問診票
本場の中国鍼 李哲鍼灸院のブログ
  •  ご挨拶
  •  良くある質問
  •  施術料金
  •  店舗情報・院内写真
  •  アクセス
  •  お問い合わせ
  • 10項目の問診票
本場の中国鍼 李哲鍼灸院のブログ
  •  ご挨拶
  •  良くある質問
  •  施術料金
  •  店舗情報・院内写真
  •  アクセス
  •  お問い合わせ
  • 10項目の問診票
  • 病院隣に建てるマンション:病院に近ければ、健康が保証されるのか?(2019-04-16修正)

    こんばんは。李哲です。 今日はテレビでみたニュースを話します。   新築マンションを売る為に、わざと大きい病院の近くに作ったのがありました。   利便性としてマンションの住民にはメリットあるけど、一つの事を忘れないでほしい。   病院は病気を治し...
    2014-02-17
  • 「大笑い!精神医学」を読んで(2018-02-14修正)

    こんにちは。李由香です。今日はオススメの本を紹介します。 大笑い! 精神医学/三五館 ¥1,260 Amazon.co.jp 衝撃的だったり、やっぱりね!という感じだったりの内容です 心の病と言われる症状は、とてもつらいです。   でも、絶対に心療内科や精神科など...
    2014-02-12
  • 月経困難症治療剤「ヤーズ配合錠」投与患者での血栓症に関する注意喚起について

    【※本記事は2020-11-20更新しました】   こんにちは、李哲です。 患者さんから聞いたニュースを話します。 www.mhlw.go.jp    血栓症はなぜなるか、簡単に説明します。 体内の血液は川と同じで、あまり冷えると凍ります。 川が凍ると氷塊ができる。 体内の...
    2014-01-24
  • 透明なグラスに角氷がたっぷり入っており、木製のテーブルに置かれている。背景は明るく、氷がキラキラと光っている。

    氷食症の原因と私の治し方:コーヒー・しろ砂糖断ち+四物湯+黒糖生姜湯

    氷食症の象徴!グラスに詰まった氷が食欲をそそる!? 氷食症とは こんにちは、李由香です。氷食症って聞いたことありますか? 氷が食べたくて仕方なくなって、バリバリバリバリ食べてしまう症状です。 飲み物に氷が入っていたらつい食べてしまう、という程...
    2014-01-232025-09-17
  • 漢方薬

    倪海厦(ニハイシャ)先生の弟子たちの、世界各国診療所情報を紹介します。

    倪海厦(ニハイシャ)先生の弟子たちは、世界各国にいます こんにちは、李哲です。 倪海厦(ニハイシャ)先生がHPに公表した、弟子たちの診療所情報をまとめて通訳しました。 (並べたのは国別の順番で、別におすすめの順番ではありません。) アメリ...
    2014-01-192023-11-16
  • 頚椎ヘルニアについて(2018-03-11修正)

    こんにちは。李由香です。 今日は私が過去に経験した、頚椎ヘルニアについて書きたいと思います 私の場合は、右手の麻痺という症状が出ました。 当時リラクゼーションサロンで仕事をしていたので、手が動かないというのは致命的でした(手が麻痺したり、痺...
    2014-01-17
  • はじめましてのごあいさつ。

    皆さんはじめまして、李由香です 今日は自己紹介をしたいと思います。読んでくれたら嬉しいです 私が整体・足ツボをはじめたのは7年ほどまえ。キッカケはマッサージが好きだからです。するのもうけるのも。今でも時々行きますよ。 しかし、恥ずかしながら...
    2014-01-152021-09-14
  • 2014年のご挨拶

    前言:   2月中旬か末くらいから、店舗移動で場所が変わります。   すごく遠い九州に行くのではないか?と心配する方もいましたがご安心ください。お店は表参道周辺(渋谷.原宿.外苑前などの近い所)になります。 店舗移動と同時に、営業時間が11時か...
    2014-01-05
  • 車椅子に座る高齢者の手を優しく抑える手

    舞踏病の原因は病院の薬?全身の筋肉のけいれんと小刻み歩行が足つぼ整体で改善した驚きの事例

    高血圧とパーキンソン病から舞踏病へ:薬が引き起こした悲劇 こんにちは、李哲です。今日話すのは悲しい症例。 患者さんは60代の女性。当院(当時は足つぼ整体)を訪れたとき、彼女は深刻な健康問題を抱えていました。10年以上にわたり高血圧の薬を服用し...
    2013-12-172025-04-07
  • 足つぼ

    足ツボ.整体の笑い話。”拷問”に慣れたら、ほかの足つぼでは気持ち良くて寝ちゃった

    こんにちは、李哲です。 当院の患者さんから聞いた笑い話を2つ紹介します。 ”拷問”に慣れて、台湾の足つぼでは気持ち良くて寝ちゃった 爺ちゃんから孫まで、治療に来たことがある家族。一番良く通っている爺ちゃんが私に教えてくれました。 ある日、家族で...
    2013-12-162022-02-01
1...129130131132133...194
  • 白いプレートに散らばるコーヒー豆と、白いカップに入ったブラックコーヒーのクローズアップ。コーヒーの匂いが引き起こす体の不調を象徴するイメージ。

    コーヒーの匂いで気持ち悪くなる原因とは?体が警告する危険信号

    コーヒーの強い匂いが体に与える影響とは?体からの警告サインを見逃さないで。 コーヒーの匂いで気持ち悪くなるのは正常な反応? こんにちは、李哲です。中医学の理論では、コーヒーは強い「酸性物質」とされています。もしあなたがコーヒーの匂いを嗅い...
    2009-12-252025-08-03
  • 白い皿に盛られたミョウバンの塊、水虫治療のミョウバン水作りに使う材料

    足の水虫をミョウバン水2週間で完治!簡単作り方・中医学の体験談

     こんにちは、李哲です。足が湿っぽくて臭う、手足の水虫やかゆみに悩んでいませんか? 実は、抗生物質で白癬菌を殺すよりも簡単で効果的な治療法があります。それがミョウバン水です。この記事では、私がミョウバン水で水虫を治した体験談と、その作...
    2012-10-102025-11-06
  • 白内障の症状で右目を触る白髪の66歳女性、ソファーに座り左手にメガネを持つ様子

    白内障を鍼治療で視力回復!7回で改善した66歳女性の症例【手術より安く安全】

    白内障で視力が低下し、日常的に目を気にする66歳女性の様子。鍼治療で改善した症例のイメージ。 こんにちは、李哲です。私は鍼灸師として、白内障治療に鍼を活用し、多くの患者さんの視力を改善してきました。 一般的には白内障といえば手術が選択されま...
    2017-07-032025-11-06
  • 足三里ツボの位置を説明した画像。膝のお皿の下縁から指4本分下のすね外側に赤い丸でマーク。消化・疲労回復に効果的な万能ツボの場所。

    足三里ツボの場所と効果|胃腸・免疫力UP!疲労回復・美容お灸マッサージ

    こんにちは、李哲です。寝ても疲れが取れない、足が重い、胃が疲れて膨満感がある、顔のたるみやほうれい線が気になる…そんな悩みを抱えていませんか? 実は、これらの不調を改善するすごいツボが「足三里(あしさんり)」です。お灸やマッサージで簡単に...
    2019-06-012025-11-06
  • 腕に神門穴、通里穴、陰郄穴の位置を赤い丸で示した図

    寝汗の原因は心陰虚?中医学で解説!鍼1回で治った30代男性の事例

    寝汗の原因はストレス?(笑) こんにちは、李哲です。 西洋医学で、寝汗の原因は強いストレスだと言います。またまたストレスですね…頭痛も不眠症も胃痛も…何でもかんでもストレスだったら、医学の存在する意味は?解剖学・病理学を勉強するより、悩み相...
    2020-11-072025-11-06
  • ニハイシャ先生の肖像写真。パーカーを着用し、メガネをかけた中医学大家のポートレート。

    倪海厦(ニハイシャ)先生の生涯|中医学の天才、漢方治療の先駆者と功績

    こんにちは、李哲です。 本ブログでは、倪海厦(ニハイシャ)先生の治療例をたくさん翻訳しました。どんな先生かを知らない人が多いので、今日は私が尊敬するニハイシャ先生の生涯を簡単に紹介します。 ニハイシャ先生の逸話は山ほどあるので、書き出すと...
    2020-11-212025-11-06
  • 赤いセーターを着た女性が背中の痛みで肩を押さえている様子

    風邪後の背中痛が2日間のツボ按摩で完治!気血流注理論の正確性

    風邪後に発症した背中の痛み。足通谷のツボ按摩で2日で完治! こんにちは、李哲です。風邪をひいた後に背中の痛みに悩まされたことはありませんか?今回は中国河南省石家荘市の有能な女医、張静先生1の症例「怀疑是心脏病但是不是心脏病的一种病(2024-10-...
    2025-08-09
  • 白衣を着た先生がカッピング療法の準備として吸い玉と火のついためん棒を手に持つ

    カッピングで水ぶくれや血が出る?原因と効果を高める食事のポイント

    カッピング療法の準備をする先生。体内の湿気を排出する吸い玉は、水ぶくれの原因にも関わる重要な施術です。 こんにちは、李哲です。今回は、カッピング(吸い玉)療法で起こる水ぶくれや血が出る現象を通じて、カッピングの効果を最大限に引き出す方法と...
    2011-06-212025-07-23
  • 黒いTシャツを着た男性が白い背景の前で喉を押さえ咳をするポーズを取っている様子

    咳が治らない若者、漢方薬と鍼灸で3日で完治した症例

    こんにちは、李哲です。中国河南省石家荘市の女医、張静中医師1の症例「这种的咳嗽比较好治」(2025年3月11日発表)を翻訳しました。 治らない咳で悩んだ若者が、わずか3日で治った内容です。咳を治す一撃必殺の方法は、漢方薬+鍼灸であることを知ってく...
    2025-07-192025-11-06
  • ミーアキャットに噛まれたらどうなる?腫れと痛みを鍼灸で治した症例【2022年実例】

    ミーアキャットに噛まれたらどうなる?腫れと痛みを鍼灸で治した症例【2022年実例】

    こんにちは、李哲です。「お灸や鍼で感染症が治るなんて」と鼻で笑う人がまだ多いですが、私は犬や猫に噛まれた腫れ・痛みを鍼灸だけで治した症例を多数報告してきました(犬に噛まれた症例、猫に噛まれた症例)。今回は珍しいケース、「ミーアキャットに...
    2023-02-112025-03-30
■プロフィール
李哲(りてつ)
東京・南青山で開業している中国人鍼灸師、臨床経験20年くらい。「鍼灸・漢方薬ですべての病気が治る」事を伝えるために発信しています。辛口ですが、役に立つ情報になると幸いです。もっと詳しい情報は、こちら
アーカイブ
カテゴリー