大腸出血・腎臓結石・頭痛&鼻詰まりを漢方と鍼灸で解決!効果的な自然療法

この記事は約5分で読めます。

こんにちは、李哲です。

アメリカで活躍している中医師、鄭智城先生1の症例、戎盐(青盐)治肾结石的效果再度得到验证_郑智城_新浪博客(2011-06-26発表 )を翻訳しました。血便、腎臓結石、鼻詰まりの3人の症状が漢方薬で治った内容。参考になると幸いです。

大腸出血に「白頭翁湯」で驚きの効果

あるスペイン出身の患者さんが大腸出血で来院。初回は白頭翁湯をベースにアレンジした処方で、驚くほど効果を上げました。しかし、2回目に別の処方に変更したところ、炎症が再発。3回目で元の白頭翁湯ベースの処方に戻すと、再び良好な結果に。

漢方治療の鉄則として、効果的な処方は変えず継続することが重要です。この患者さんの場合、白頭翁湯が腸の炎症を抑え、出血を劇的に改善しました。

白頭翁湯は、熱や炎症を鎮める生薬(白頭翁、黄連など)を組み合わせ、腸のバランスを整えます。西洋医学の薬では一時的な対症療法に留まりがちですが、漢方は根本的な改善を目指します。

関連記事:鮮血が出るのに痛くない血便、漢方薬で治った例(上)

頭痛と鼻詰まりが漢方薬で3日で改善

同じ患者さんが紹介した友人のケースも興味深いです。この友人は長年の頭痛右側の鼻詰まりに悩まされていました。彼は冷凍庫内での運搬作業に従事しており、長年の寒さが原因でチクチクする頭痛と鼻詰まりが生じていました。体格はガッチリしていましたが、寒さによる体内の冷えが症状を悪化させたのです。

白い半袖の男性が鏡で鼻をチェックする様子。漢方と鍼灸で鼻詰まりを治療。
白い半袖の男性が鏡で鼻の状態を確認。漢方薬や鍼灸で鼻詰まりを効果的に改善!

山萸肉、知母、当帰、川穹、辛夷などを含む漢方薬を処方。わずか3日分の服用で、頭痛と鼻詰まりが完全に解消したと報告されました。患者さん自身も「土曜日に電話したら、友達はもう治ったと言っていました」と喜んでいました。

鼻詰まりの原因は、十中八九、冷えが関与しており、慢性鼻炎や風邪が引き金になることも。漢方薬は体を温め、血流を改善し、症状を根本から解消します。

李哲の解説:鼻詰まりの治療では、鍼灸も効果的です。例えば、鼻腔の血流を促すツボ(迎香や上星)を刺激することで、即座に鼻の通りが良くなるケースも。以下の症例をご覧ください。

風邪の鼻詰まりを鍼灸で1回で改善

腎臓結石に「青塩」が驚異の効果

さらに注目すべきは、腎臓結石に対する「青塩」の効果です。

チベットや中国西部で採れる青塩(岩塩)は、80種類以上のミネラルを含む自然の宝庫。患者さんの友人は青塩を1缶購入し、日常的に摂取したところ、腎臓結石が完全に解消したと報告。

青塩は食塩の代わりに使うことで、まるで毎日ミネラルウォーターを飲むような効果が得られます。市販のマルチビタミン(例:Centrum)よりも、はるかに自然で体に優しい選択肢です。

一般的な食塩は塩化ナトリウムが主成分で、ヨウ素が添加されたものでも成分は2つだけ。対して、青塩は自然由来のミネラルが豊富で、腎臓や尿路の健康をサポート。2年前、スペイン出身のおばあちゃんの腎臓結石も青塩で劇的に改善した症例があり、今回もその有効性が実証されました。詳細は以下をご覧下さい。

関連記事:1cmの腎臓結石を漢方で治療

漢方と鍼灸で腎臓結石を簡単に治療

漢方薬は腎臓結石の治療において、簡単かつ効果的な選択肢です。例えば、茯苓と青塩を煮詰めた「茯苓戎塩湯」は、尿路に溜まった水分を排出し、腎臓を活性化して石を自然に排出させます。この処方は非常に安価で、家庭でも簡単に試せます。患者さんの経験からヒントを得て、医学書でも青塩の効果が裏付けられています。

西洋医学の体外衝撃波結石破砕治療(ESWL)は、大きな石には有効ですが、小さな石には対応しづらく、患者に苦痛を伴うことも。超音波検査でもすべての結石を検出できない場合があります。一方、漢方鍼灸は、こうした課題をシンプルに解決します。

李哲の説明:
鍼灸では、中極、陰陵泉、太谿などのツボを刺激。特に太衝穴への鍼は、急性発作の痛みを即座に抑え、石の排出を促すとされています。ニハイシャ先生2によると、太衝穴への鍼は患者が石の動きを感じるほど効果的です。過去には、足つぼ整体で腎臓結石を治療した例もあります。詳細は以下をご覧ください。

足つぼ整体で尿路結石を解消

なぜ漢方と鍼灸を選ぶべきか?

西洋医学では、腎臓結石の痛みに対して鎮痛剤を処方することがありますが、これは内臓の筋肉を麻痺させ、石の排出を妨げる可能性があります。病院では「水をたくさん飲み、運動してください」とのアドバイスが一般的ですが、根本的な解決にはなりません。対して、漢方薬鍼灸は、身体に負担をかけず自然に癒すアプローチを提供。労力や時間を無駄にせず、最初から漢方医や鍼灸師に相談することをおすすめします。

関連記事:漢方で2週間で腎臓結石を改善

正しい塩の選び方で健康をサポート

普段の料理に使う塩にも注目しましょう。化学的に精製された食塩ではなく、ヒマラヤやチベットの岩塩を選ぶことで、ミネラル豊富な食事が健康をサポートします。特に腎臓の問題には青塩が効果的。塩は料理だけでなく、生薬としても使われ、尿路結石や腎臓結石の治療に役立ちます。以下の記事で、正しい塩の選び方と体調変化を確認してください。

まとめ:自然療法で健康を取り戻す

大腸出血、腎臓結石、頭痛、鼻詰まりといった症状は、漢方薬や鍼灸で効果的に改善可能です。白頭翁湯青塩、茯苓などの自然療法は、シンプルかつ低コストで健康を取り戻す強力な手段。西洋医学では解決しにくい問題も、漢方と鍼灸なら根本的な治療が期待できます。

痛みや不調を我慢せず、今すぐ漢方医や鍼灸師に相談して、自然な健康法を始めてみませんか?

  1. 鄭智城先生はアメリカで開業している漢方医。様々な面白い症例があったので、翻訳させていただきました。人物紹介と診療所情報は、オススメの漢方医・鍼灸医(海外)をご覧ください。

    ↩︎
  2. 倪海厦(ニハイシャ)先生(1954—2012)はアメリカの著名な中医学先生。漢方・鍼灸・風水・占いに精通した天才。「傷寒雑病論」をもとに様々な癌・指定難病を治し、LAST HOPE(最後の希望)だと患者さんに言われました。また、臨床治療を行いながら、たくさんの優秀な中医学先生を育成し、中医学伝授のために努めました。倪海厦(ニハイシャ)先生の生涯を紹介しますで詳しく書きましたので、よかったらご覧ください。

    ↩︎

コメント

  1. MT6538 より:

    いつもありがとうございます。
    青塩、知らなかったのですが結石のない人が普通に使っても大丈夫でしょうか?健康に効果はありますか?
    質問してすみません<(_ _)>

  2. li-hari より:

    id:MT6538
    M(エム)さん
    コメントありがとうございます。
    中国では青塩だと言いますが、日本では「ヒマラヤ岩塩」と名付けています。
    岩塩は結石がない人が使っても害はなく、逆に腎臓にとても良いです。(食事がしょっぱ過ぎなければ)
    安いテーブル塩は、人工的に作られた塩化ナトリウムの塊なので、腎臓にが悪い。これは避けるべきですね。

  3. MT6538 より:

    丁寧なお返事ありがとうございます。
    ヒマラヤ岩塩のことでしたか!
    腎臓にいいのであれば入手してみようと思います。
    ご教示ありがとうございました!!

  4. li-hari より:

    id:MT6538
    M(エム)さん
    そうです。日本ではヒマラヤ岩塩だと言うので、どうぞ使ってみてください。
    しばらく使ってみれば、テーブル塩との違いが分かると思います。

タイトルとURLをコピーしました