不正出血が続くのを鍼1回で止めた例

この記事は約3分で読めます。

こんにちは、李哲です。
不正出血が止まった簡単な鍼治療例を紹介します。

一人40代の女性。
生理が10日目になっているのに、まだ止まらない。

前回の鍼治療してから、なにがきっかけだったのか知らないけど、徐々になくなった生理がまた始まったそうです。そして今回は、気を強化するツボ以外に、隠白と大敦を刺したら、1~2日で不正出血が止まったのです。

隠白穴と大敦穴の簡易図

隠白穴と大敦穴の簡易図

「最初は血が止まらなくて不安だったけど、先生の言うとおり血がすぐ止まって良かったです!」 と彼女は言ってました。


体の気が足りないときは、血を囲む事ができない。血は重いので下から漏れます。これが西洋医学でいう不正出血。

子宮筋腫以外、子宮頸がんでも不正出血が見られます。ニハイシャ先生の子宮頸がんが治ると話した論文があるので、参考にしてください。

中医学で言うと、体内の「気」が強ければ、ちゃんと血をコントロールするので、血があちこち漏れたりはしません。

気が足りない原因は、

  • 過労(精神的の心労、肉体的の過労を含む)
  • 睡眠不足
  • 運動不足
  • 強い冷えにあたった
  • 精神状態の不安定
    特に生理中に気分の波が激しいと、生理に大きな影響を与えます

原因がどちらにせよ、女性の子宮を通っているのは肝臓の経絡。あと、下腹部は脾臓がコントロールするので、脾臓の経絡を強化する必要があります。この2つの経絡を強化すれば、不正出血も自然に止まる。

今までの経験だと、大きな子宮筋腫のせいで不正出血がある場合、止めるのはちょっと苦労します。

以前、足つぼ整体で「過多月経」を治したときも大変でしたけど、幸いに6回くらいで落ち着きました。出血量が半分以下になったのです。

小さい子宮筋腫(6cm以下)からくる不正出血は、わりと止めやすい。2~3回鍼治療すれば止まります。彼女は子宮筋腫が小さい。また、定期的に鍼をしているので、1回で止まりました。

誰でも、「1回で不正出血が止まる」とは保証できないので、ご了承ください。

隠白と大敦は、出産後、出血が止まらないのは一晩で治り、子宮全摘手術も避けられた例でも出現しています。読んだことがない方は、どうぞご覧ください。

出血と関連している症例

コメント

  1. riboni5235 より:

    71歳の夫が今日大学病院で突然透析になるかもと言われ仰天しました、詳しくは又明日病院い行きますが。私が中医学の先生に診てもらったらと言っていたのですが。投石などやったら心配です。

  2. li-hari より:

    id:riboni5235さん
    腎機能の回復には、漢方薬もしくは鍼灸が有効です。
    透析は腎臓を治すのではなくて、ただの延命治療です。なので、第一選択にはしてほしくないですね。
    2~3ヶ月の漢方薬もしくは鍼灸を試してみて、ダメだったら透析をしても良いと思います。

  3. riboni5235 より:

    ありがとうございます!

タイトルとURLをコピーしました