円形脱毛症で困っている30代女性
こんにちは、李哲です。
簡単な症例と病気の原因に関して書きました。参考になると幸いです。
2025年2月。
患者さんは30代の女性、常連さんです。
ある日、彼女から新しい主訴がありました。
「円形脱毛症になっているけど、鍼で治せますか?」
私が頭のところを見たら、本当に円形脱毛症でした。2箇所にできて、大きいのは直径が5cmくらい、小さいのは3cmくらいの直径。
彼女は約1年前から発作したそうです。最初は小さな円形脱毛症で、自然に治ったりもしたのでそこまで気にしてなかった。ところで、この1年で気付いたら大きな円形脱毛症になって、最後は私に相談が来たのです。
円形脱毛症の本当の原因は血虚(肝血不足)
彼女の諸症状を聞いたあと、私は原因が分かりました。
簡単にいうと、血虚です。夜の睡眠が良くないので、髪の毛が抜ける。

【中医学で円形脱毛症はこう分類される】
・血虚生風型(最も多い)→ 血液不足で頭皮が栄養されず、風が吹くように毛が抜ける
・肝鬱化火型 → ストレスで肝気が鬱結→化火して毛根を傷つける
・腎精不足型 → 加齢や出産後などで腎精が減少し、髪の源が枯れる
・湿熱内蘊型 → 脂漏性皮膚炎などが合併しているケース
今回の患者さんは典型的な「血虚生風型+心肝血虚」でした。
血虚になりやすい生活習慣
・夜更かし・睡眠不足(23時~3時が肝胆の造血・解毒のゴールデンタイム)
・ダイエット・偏食(特に鉄・蛋白質不足)
・過労・出産後の消耗
・ストレスで肝気鬱結→耗血
睡眠と円形脱毛症の関連性
それでは、なぜ夜の睡眠と髪の毛が関連しているのか?
中医学理論でいうと、髪の毛は「血の余り」。ちなみに、血をコントロールする臓器は3つあります。
- 脾統血(簡単にいうと、脾臓は血が漏れないように束縛。不正出血などは脾臓が大きく関係しています)
- 肝蔵血(簡単にいうと、肝臓は全身の静脈血を集めて解毒、貯蔵)
- 心生血(心臓は肝臓からもらった血をもとに、酸素など吹き入れて、新しい血を作り出して全身に送る)
文字から分析すると、肝臓と心臓が血の循環に1番関連しているようなイメージ。
ちょうど人間が眠れるのも、肝臓と心臓が1番関連しています。

西洋医学は睡眠導入薬で無理やり人を寝かせますが、その副作用は肝臓と心臓が仕事しなくなること。臓器が仕事しなくなると退化します。その次は、肝臓と心臓に関連する様々な病態が起きる。
西洋医学はその時になったら、また違う薬を出して治療。違う薬で副作用が出たら、また新しい薬を出す。そして延々と治療が続く。製薬会社は延々と儲かるわけ。
以下、中医学の第一人者、アメリカのニハイシャ先生1の記事を見れば分かります。記事ではアメリカで最も売れている「リピトール」を例にしています。

中医学の治療
中医学ではどう治療するのか?
簡単です。関連している臓器がわかるので、関連の処方箋を出せば良い。もしくは、関連のツボを刺せば良くなります。そして、副作用もありません。
私が刺したツボは血海、三陰交、太衝、足三里、公孫、後渓、京骨、中脘、関元、内関、神門、患部の百会周辺など。また、彼女は夜中に更年期障害みたいに、ほてりで目が覚めるときがあるので、背中の心兪、肺兪、大杼、肝兪、腎兪などを刺すときもありました。

以下は一部のツボの解釈。
主証:血虚+心脾两虚+心肝血虚
・脾統血 → 足三里・公孫・中脘(健脾生血)
・肝蔵血 → 血海・三陰交・太衝・肝兪(補肝血)
・心神不安 → 内関・神門・心兪(安神)
・局部 → 百会周辺阿是穴(直接通絡)
ほかのツボの説明は省略します。
私の目的は簡単明瞭です。
よく寝てもらって、途中で目が覚めない。そして、食べたものをよく消化して、自分の血液にしもらう。もちろん、レバーとかお肉をたくさん食べてもらって、運動を頑張ってもらうようにしました。
どんな病気治療でも同じですが、鍼治療だけでは足りません。
必ず患者さんの食事改善、運動強化、早寝早起きの協力が必要です。
3ヶ月くらいで円形脱毛症は完治!
理屈は簡単ですが、治療には時間がかかりました。なぜなら、人間の血液は1日2日で急に増えるものではないから。西洋医学の輸血パックみたいに、ドバっと血が増えれば良いですが、人間の体は1日2日で変わるものではありません。
鍼治療を進めることで、彼女の頭の円形脱毛症が徐々に薄れて行くのが見えました。
2025年5月末、週1回の鍼治療を3ヶ月くらいした彼女から嬉しい報告がありました。
完治!

円形脱毛症の画像(治療前、治療後)
以下は彼女から送られた写真と私が最後に撮った画像。(計5枚・同じ角度で比較)
2024-2-10に撮影したもの。
円形脱毛症がひどくて直径5cmくらいの大きさになっていた。

2025-5-13に撮影した2枚の画像(頭頂部と頭の横の円形脱毛症)。
鍼治療を始めてから少しずつ髪の毛が増えてきている。


2025-5-23、私が撮影した頭頂部の画像2枚。
円形脱毛症はほぼ消えたので、関連の治療は今日で終わり。


※本症例は2024年2月~2025年5月の実症例です。患者さん本人に掲載許可をいただいております。
おわりに
円形脱毛症はステロイドや植毛で一時的に隠せますが、西洋医学の治療は表だけ治して中は治せない。患者さんの睡眠の質、胃腸の調子、全身の血の巡りは悪いままなのです。
いつか、また血虚で円形脱毛症になったら、もう一度植毛しますか?円形脱毛症が何箇所もあったら、広範囲であったらどうしますか?カツラ被る?
鍼灸のメリットは五臓六腑を治すことで、髪の毛を増やすこと。人が元気になるだけではなくて、髪の毛も皮膚の艶も変わります。これは一石二鳥の効果ではないでしょうか?
円形脱毛症で困っている方、ぜひ漢方薬や鍼治療を試してください。治るまでは少し時間がかかりますが、円形脱毛症以外に体の他の不調も同時に治せます。
よくある質問(FAQ)
- 円形脱毛症は自然に治る?
-
中医学理論でいうと、よく寝て気血を養えば、自然に治ります。問題は今の五臓六腑が弱っているので、長い期間(1年以上)かかるかも知れません。
- ステロイド外用薬と鍼灸はどちらが良い?
-
どちらを選ぶかは、人々の選択肢によります。ステロイド外用薬は早く効くように見えますが、再発率が高く、副作用も無視できません。鍼灸はステロイドみたいな劇的変化は見れないけど、ジワジワ効いて副作用がないのがメリット。
- どのくらいの期間で効果が出る?
-
鍼治療の場合は、10回で1クール。基本10回受けてから、効果がどのくらい出たのかを判断します。上記の女性は鍼治療の反応がよく、10回くらいで治りましたけど、誰でも10回で治るとは保証できません。
- 再発しない?
-
鍼灸のメリットは五臓六腑を強化して、体の土台をしっかり作って、体自分で自分を治すこと。だから、治ったあとは体質も変わっているので再発しません。よっぽど強いストレス、無理をしない限り、再発を危惧する必要がありません。
- ↩︎
倪海厦(ニハイシャ)先生(1954—2012)はアメリカの著名な中医学先生。漢方・鍼灸・風水・占いに精通した天才。倪海厦(ニハイシャ)先生の生涯を紹介しますで詳しく書きましたので、よかったらご覧ください。

コメント