こんにちは、李哲です。
今日はお盆休みに入る前の施術感想。
患者さんが増えれば、ビジネスとしてる西洋医学は嬉しくてしょうがないだろ。しかし、私は嬉しいと思わない。
予防ができるはずの病気なのに、今さら痛くて辛くていろんな治療法を探してる。
赤ちゃんの時から食べ物.飲み物に気をつけて、NOワクチン.NO西洋薬の生活だったら、こんなに病気が増えるか?!
日常での禁止物 のリストを書いたのも、格好つけてはありません。貴方の将来のためです!
今の私は、ほとんど白砂糖.コーヒー.乳製品にやられて穴だらけの体を修復してる。西洋薬にやられた体の穴を埋めている。治療と言うより、ほとんど尻拭きの役!
たくさんの患者さんは、弁膜症 ツボ。痛風 ツボ。癌 ツボ。などの検索をしてるけど、私の忠告を聞いてください。
万能なツボを探すより、先に自分を変えてください。
あなたが口に入れる食べ物.飲み物を変えないと、あなたの優柔不断.鬱憤.恨み.嫉妬などの陰(マイナス)の性格を変えないと、効き目があるツボを押しても治りません。
前に患者さんから聞かれたことがあります。
「私たちは痛くなったら李さんに頼ればいいけど、李さんは大変ですね...」
親戚に〇○教を信じればなんでも良くなるよ!体調も良くなるよ!とすすめられたこともありますが、私はそんな神様は信じません。信じているのは、中医学。
中医学の筋が通る理論。
そして臨床で検証できる理論。
これができないのは、どんな偉い人が言っても信用しません。(今何々が体に良いという専門家は、ほとんど患者さんを触ったこともない学者だらけ。こんな学者の発言は信用できるかい?)
宗教にはあまり興味ないですが、「黄帝内経」に書いてるのは興味津々。何故かというと、臨床でどんどん検証されているから。
施術で疲れるのはないか?と心配してる方がいるかも知れませんが、安心して下さい。
施術は疲れるけど、その為にいろいろやってます。普段体を鍛えるのは、倪海厦(ニハイシャ)先生から教わった「易筋経」。それ以外に歩くことと食事に気をつけること。あとは、あまり怒らない.心配しない。気持ちの変化は、とても内臓に影響が大きいから。(以前は怒りっぽくて損した。)
明日からお盆休みに入るので、記事はいつ書くか知りません。気まぐれなので。
16日以後からはなるべく書きます。皆さんも良いお盆休みになるように。
お盆にごっそりアイスクリーム.ケーキ.チョコレート.ヨーグルト.コーヒーなど食べて、また死ぬほど痛い足ツボを経験しないで。
それでは、また次回に会いましょう。
李哲 敬筆
コメント