はじめに:生理痛をツボで即効解消!
こんにちは、李哲です。
今回は、30代女性の生理痛をツボ「三陰交」を使って、一瞬で解消した鍼治療例を紹介します。簡単かつ効果的な治療法なので、ぜひ参考にしてください。
三陰交を刺して、生理痛が5秒で消失
2025年4月。
30代の常連女性が来院。
ちょうどその日は、生理痛に困っていました。
生理痛は鍼治療において比較的簡単にアプローチできる症状です。私は三陰交穴に鍼を刺し、響きを感じるまで回転させ、まず補法を試みました。しかし、痛みはわずかに軽減しただけ。
これはおかしい!
私は少し考えたあと戦略を変えました。
施術方法を瀉法に変更。鍼を1~2~3~4回と回転させると、患者さんが驚きの声を上げました。「生理痛が完全に消えました!」
結果:三陰交穴への鍼治療で、わずか5秒で生理痛が完治。
関連記事:鍼灸で生理痛と便秘を即効解消!30代女性の治療体験談と効果的なツボ
なぜ三陰交が効果的なのか?
三陰交は、足の内くるぶしの上約4指幅にあるツボで、脾経に属します。生理痛や婦人科系トラブルの改善に効果的とされ、鍼灸師がよく使うツボです。この症例から分かったのは、正しいツボを刺すだけでは不十分ということ。補法や瀉法といった手技が、効果を最大化する鍵です。
手技を施さず、ただ鍼を刺すだけでは「一撃必殺」の効果は期待できません。現代の鍼灸では、電気刺激を加える施術も見られますが、これでは筋肉がプルンプルン動くだけで、補法にも瀉法にもならない。正しい手技が、鍼治療の効果を左右するのです。
関連記事:鍼治療の効果とメカニズムを解説|なぜ効くのかが分かる
生理痛に効くツボは三陰交だけじゃない
三陰交以外にも、生理痛を和らげるツボは多く存在します。代表的なものを以下に挙げます:
- 内廷(胃経):足の第2・第3の指の間。消化器系や血流改善に効果。
- 交信(腎経):内くるぶし近く。腎機能を高め、生理痛を緩和。
- 太衝(肝経):足の親指と人差し指の間。ストレスやイライラを軽減。
- 関元・中極・天枢:お腹のツボで、子宮周辺の血流を促進。
中でも三陰交は、施術が簡単で効果が高いため、鍼灸師として優先的に選びます。患者さんが仰向けになる必要がなく、服を脱がずに施術できるのもメリット。
関連記事:生理痛は2割まで減って、鎮痛剤飲まなくても大丈夫な生活になった。2ヶ月に1回来る排卵痛も、鍼した直後は治る。
三陰交はマッサージでも効果を発揮
興味深いことに、三陰交は鍼だけでなくマッサージでも生理痛を軽減できます。
過去に鍼灸専門学校でクラスメイトを治療した際や、10数年前に足つぼ整体師として働いていた時期に、三陰交を強く揉むことで多くの女性の生理痛を改善してきました。
マッサージの場合は、鍼治療みたいに補法や瀉法を意識する必要はあまりないので、素人でも施術できます。
以下は足つぼ整体の仕事をしたときの症例、参考になると幸いです。
- 座薬を10年使っても治らない生理痛、足つぼ整体4回で治った。
- 激しい生理痛で会話もできなかった女性、1回で笑顔が戻り目がキラキラになってきた【足つぼ整体の症例】
- 「生理痛・PMSを足つぼ整体で解消!鎮痛剤不要の自然な改善法」
鍼治療の効果を最大化するポイント
鍼治療が「効かない」と感じる場合、以下のポイントを見直す必要があります:
- 正しいツボの選択:三陰交など、症状に合ったツボを選ぶ。
- 適切な手技:補法や瀉法を正確に施す。
- 電気刺激に頼らない:筋肉を動かすだけでは効果が限定的。
一瞬で生理痛を解消するには、ツボと手技の組み合わせが不可欠です。
まとめ:三陰交で生理痛を即効解消
三陰交を使った鍼治療は、生理痛を即効で和らげる強力な方法です。
5秒で痛みが消えた症例からも、正しい手技の重要性が分かります。
鍼灸に興味がある方や、生理痛に悩む方は、ぜひ信頼できる鍼灸師に相談してみてください。どうしても近所に鍼灸院がない場合は、自分で毎日三陰交穴あたりを強く揉むことをすすめます。むくみが取れるだけではなくて、生理痛まで軽減できます。
関連記事:三陰交と血海のお灸で婦人科疾患を効果改善!不妊・生理不順・生理痛に
(おわり)

コメント