生理前すごくだるい・眠い症状は鍼3回で治り、お腹がむくむ症状も消えた

こんにちは、李哲です。
生理前の様々な不調を、鍼ですぐ治した簡単な例、参考になると幸いです。

2019.7.26
以前、膝が痛くて治療に来た女性が久しぶりに来ました。2年ぶりですが、膝の痛みは再発してないそうです。

今回の主訴は、生理前はすごいだるい、眠い。特に朝。
あとは、健康診断で副腎ホルモンか何かが足りないみたいです。

生理前にだるい・眠い症状は3回の鍼で治った

生理前にだるい・眠い症状は3回の鍼で治った

睡眠、便通などほかの症状は特に異常なし。

朝眠い・だるいのは心臓と脾臓の問題が多いので、この2つを強化する方向にしました。今日刺したのは三陰交、太衝、公孫、内関、合谷、関元。

2019.8.3
2回目の鍼。

彼女の報告:
今週は忙しかったわりに、朝だるい・眠い症状はなかったから、鍼が効いていると思う。ただし、前回の針した翌日は、めちゃくちゃだるかった!」

私は彼女に教えました。
「鍼をしたあと、すごいだるくなるのは好転反応です」

好転反応が起きる仕組み・原因は過去記事があるので、参考になると思います。

あわせて読みたい
好転反応:熱、めまい、頭痛、眠気の原因を詳しく説明します 足つぼ整体後の好転反応として頭痛を感じる様子。一時的な症状は体の調整のサインです。 こんにちは。李哲です。  今日は足つぼ整体後に現れる好転反応:熱、めま...

2019.8.10
3回目の鍼。

彼女の報告:
以前は生理前になると、だるくて仕方なかったけど、今回の生理は大丈夫だった。生理前にお腹がむくむ症状も消えたから、鍼は効いたと思う。

「週末になると疲れ果てて、土曜日は夕方まで寝込んでいる」と彼女が言うので、今日は滋養強壮効果があるツボを多めにしました。鍼で滋養強壮ができたのかは、また次の記事で説明します。

彼女の主訴、生理前すごくだるい・眠い症状は計3回で治りました。ついでに、お腹がむくむ症状も治り。

生理前お腹がむくむ女性は、もう1人いました。雷みたいなスピードで治ったので、印象深い例でしたね。

あわせて読みたい
生理前のひどいお腹のむくみ、鍼を刺した瞬間から減り始めた面白い症例 こんにちは、李哲です。 「鍼した瞬間から浮腫が減り始めた」面白い感想を頂いたので記事にしました。 30代の女性。 肩こり、目の疲れなどの症状があり、今は生理前でお...

鍼灸は体質改善する根本的な治療法で、対症療法ではありません。だから、毎月毎月鍼を受ける必要もないです。鍼で一度治ったらずっと治り。あなたが過労・ダメな食事をしない限り再発しません。以下は、食べ物と体調不良の関連性を証明した記事です。

あわせて読みたい
チョコレートで花粉症が再発し、止めたら咳などの症状が自然に治った女性 こんにちは。李哲です。  暖かくなってから花粉症でマスクしてる方が増えました。   チョコレートで花粉症になる! と言ったら、鼻で笑われるかも知れません。残念なが...

生理前にだるい・眠い症状は「生理前症候群」と言うでしょうか。中医学では、病名なんかどうでもいいです。

生理は心臓がコントロールしているので、心臓を強化して血の流れを良くすれば、自然に生理前のつらい諸症状も治ります。生理と心臓の関連性は、ニハイシャ先生が乳がん論文で詳しく説明しました。以下の記事、どうぞご覧ください。

あわせて読みたい
乳がんの真の原因と予防法を中医学が解明!西洋医学では治せない理由と具体的なアドバイス 中医学が解き明かす乳がんの原因と治療 中医学(東洋医学)で、乳がんは「不治の病」ではありません。漢方薬、鍼灸では治療できます。なぜなら、中医学(東洋医学)の理...

生理前のつらい諸症状は、今まで良く治療した内容です。ただし、みんなたくさんの症状を抱えていて、生理前症候群はその一部だけ。

今回の女性は、症状がとてもシンプル。生理前のだるい・眠いだけだったので、この記事のベストモデルでした。症状が簡単なので、治療も数回で終わり。

みんな簡単な症状ばかりだと、鍼灸治療も簡単だし、記事を書くのも楽ですね。1000文字くらいで終わるから(笑)

このような記事で、鍼治療を選ぶ女性が増えるキッカケになると嬉しいです。


2022-02-11追記

続きの鍼治療記録があります。
良かったらご覧ください。

あわせて読みたい
腰・尾てい骨が痛いのは5回で治り、体力が増えて風邪も引かなくなった。 こんにちは、李哲です。 施術記録を続けます。前回の治療内容は以下をご覧ください。 https://li-hari.net/entry/serimae-darui-nemui 2019.8.31 彼女は旅行で階段を登...

(おわり)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 若いとき、チョコをやめたらニキビが治りました。
    ダスモック清肺と清肺解毒湯は違う物でしょうか。

  • id:riboni5235さん
    食べ物とニキビは関係が大きいですね。チョコレート止めて治ったのは何よりです。
    ダスモック(清肺湯)の成分は、中国政府が公表した「政府解毒湯」とだいぶ違うので、効能も違います。詳しい処方は、やはり漢方医に診てもらったほうが良いですね。

コメントする

CAPTCHA


目次