
こんにちは、李哲です。
今日は簡単な症例。
2025年10月7日。
患者さんは30代の女性。
主訴は左の背中が痛い。痛くなってから何週間も立っているそうです。
背中のどこが痛いのか、指で指してもらいました。よく見たら背中の真ん中あたり、ツボで言うと「膈兪穴」あたりの左側が痛い。広い範囲ではなくてピンポイントで痛いみたいです。
痛いところがわかったので、すぐ仰向けで鍼をしました。最初に鍼したのは右足の束骨穴。瀉法を6回行いました。鍼灸で瀉法、補法が大事である理由は以下の記事でも話しました。参考にしてください。

束骨穴は足裏の横にあるので、非常に響きが強いです。少し回して悲鳴が聞こえた後に確認しました。
私「上半身を少し動かしてみてください。痛みが変わりました?」
彼女「うん???痛くないです。今は骨のすぐ隣が痛いです。」
今度は右足の足三里と足臨泣に鍼をしました。特に瀉法、補法なしで普通に刺しただけ。少し回して悲鳴が聞こえたとき、彼女にもう一度確認。
私「脊柱のすぐ隣の痛みはどうですか?」
彼女「もう消えました!でも、真ん中の骨が少し痛いです。」
今度は右手の後渓に鍼をしました。強い響きが来たとき、彼女に確認。
私「骨の痛みはどうですか?」
彼女「なくなりました!」
痛い場所は3箇所だったけど、いずれも鍼を刺して回した瞬間に治り。

施術後、彼女が笑いながら言いました。
「最近お酒を飲み過ぎたので、背中が痛いのは自分がすい臓がんではないかと心配したです」
私は彼女を慰めました。
「すい臓がんで痛いんだったら、こんなに高いところの背中は痛くならないですよ。」
最後、彼女は喜んで帰りました。何週間も痛くて辛かったのに、こんなに早く治ると想像もしてなかったから。

数分で治って、何の不思議があるでしょうか?鍼はもともとこんなに早いんです。特に痛みに対して、鍼は即効性に優れています。ほぼ1回でおしまい。
5分で8800円だと「高い!」と思う人がいるかもしれません。じゃあ、私からの質問です。あなたが整形外科や病院に行って、こんなに早く痛みが治りますか?
あなたが病院に行って安いと思うのは、国民保険があるからです。保険がなくて何回も払ったら1万円を軽く超えるでしょう?1番の問題は、何ヶ月も通って治りましたか?
鍼灸院は病院より高いけど、1回2回で治ります。治療期間が短い、結果的には治療費が安い。
コメント