こんにちは、李哲です。
整体の手技「滾法」(こんぽう)で、足の筋肉痛を簡単に解消した例を紹介します。
筋肉痛になった女性は、学校のクラスメート。
久しぶりの長距離散歩で、足が筋肉痛になったそうです。階段を登る・降りる振動で、ふとももの外側が痛い。ふとももの外側は経絡上でいうと、胃経と胆経に当てはまります。
授業中ちょうど時間が余ったので、仰向けで整体の「滾法」(拳でコロコロ転がるやり方)でマッサージしました。
最初は彼女は「痛い痛い!」と叫んだけど、2回目3回目繰り返しているうちに、徐々に叫ばなくなりました。滾法を4回くらい続けて終了。(施術時間は5分前後)
隣で興味津々で見てる女性がいたので、「他の人は痛くないはずです」と説明して、見てる女性にも同じようにマッサージしました。そしたら、「くすぐったい.気持ち良いくらい」の感想。足の筋肉痛で、軽く押されただけで痛がっていて女性は、「え?あり得ない!」と言ってました。
放課後、すっかり忘れてたけど、彼女から急に言われたのは、「あれ?さっき階段上がるとき痛くなかった。ありがとう!」
ちょっとしたマッサージだけど、役に立って嬉しかったです。経絡に沿って行う整体(マッサージ)は、筋肉疲労回復にとても役に立つので、同じ痛みがある方はぜひ近くの整体院で試して下さい。
追加情報:
指定難病「多発性筋炎」にも、筋肉痛の症状があります。病名はどうでもいいけど、同じように整体で改善ができます。以下は一つの症例。足ツボ整体だけで筋肉痛がなくなりました。
コメント