【※本記事は2019-07-04更新しました】
こんにちは。李哲です。
鼻ニキビは大きな悩みかも知れません。
病院の薬を塗っても良くならない方は、鍼治療を受けてみてください。
素早く効果が出て、副作用もありません。
以下は孫培栄先生の鍼灸症例。
参考になると幸いです。
- 症例1:赤い鼻ニキビ、ほっぺまで広がったのを1ヶ月で治した
- 症例2:赤く腫れて出血する鼻ニキビは、数回の鍼で治った
- 李哲の感想:鼻ニキビの原因は胃腸の湿熱。治し方には、鍼があることを忘れないでください
症例1:赤い鼻ニキビ、ほっぺまで広がったのを1ヶ月で治した
郁君、32歲。
出身地は河北、住所は台灣省台北市。
鼻先が赤く腫れて、両側のほっぺたまで広がっている。
血の水疱までできて、たまに掻くと破れて血が出ました。
この症状は、すでに3年も続いています。
曹さんの紹介で、1953年の秋に治療に来ました。
三稜針で鼻ニキビの水疱を刺して瘀血を出し、1ヶ月くらいの施術で治りました。
症例2:赤く腫れて出血する鼻ニキビは、数回の鍼で治った
于さん、女性、38歲。
山東出身、住所は安東街七十三巷。
鼻先が赤く腫れたのは数年前から。
鼻がつらくて、少しこすっただけも血が出る。
あちこち治療に行ったけど、治ってないそうです。
治療に来たのは1968年8月28日。
刺したのは同じツボ。
数回で完治しました。
李哲の感想:鼻ニキビの原因は胃腸の湿熱。治し方には、鍼があることを忘れないでください
鼻先が赤く腫れて痛いのは、日本語では【面庁】(めんちょう)とも言いますね。
西洋医学では黄色ブドウ球菌が原因で、治療方法はあまりないみたいです。
中医学の理論で言うと、鼻ニキビの原因は胃腸の湿熱です。
お腹の湿熱が経絡に沿って顔まで上昇すると、赤く腫れて痛くなります。
胃腸に湿熱を貯め込むのは、お酒が1番多いです。
だから、中医学では鼻ニキビを「酒糟鼻」とも呼びます。
もちろん、お酒を飲まなくても鼻ニキビになる方がいます。
お酒以外にも食べ物・体質の影響で鼻ニキビになるので、詳しいのは鍼灸医に診てもらったほうがいいです。
鍼灸の場合は、刺絡がメインの治療方法です。
もちろん、刺絡した上に合谷穴.曲池などを刺すと更に有効。
顔の頑固なニキビでも、同じツボで治します。
以下は一つの施術例、どうぞご参考に。
鍼灸は副作用がなくて安全です。
2~3回の施術で、すぐ効果が実感できる時が多いです。
同じ症状で悩んでいる方は、ぜひ鍼を試して下さい。
コメント