こんにちは。李哲です。
この前、何ヶ月ぶりにおばさんとおじさんに会いました。
おじさんは長年の慢性的な腰痛があり、車運転で腰が痛いというので鍼をしました。左右の腎兪に1本ずつ。男のくせに鍼を怖がるので、2本以上は刺せなかったです(笑)
15分後に鍼を抜いたけど、腰を回しながら「楽だね~」と言ってました。1回で完治にはならなかったけど、鍼の有効性は認められている。

腰痛は鍼1回でも効果がわかる
おじさんに置鍼している間、おばさんから話を聞きましたが、何ヶ月前に1回だけ刺した鍼が効いて、楽になったそうです。
当時、おばさんはリウマチの関節痛で、指の関節痛で手を握ることもできなかったです。
見てた私は、かわいそうで鍼を勧めました。おばさんは「鍼の響きが怖い!」と言って嫌がったけど、隣のみんなが「やってみたら!」と薦めたので、「リウマチに鍼が効くの?」と半信半疑で受けました。おそらく相当関節が痛かったので、仕方なく試したでしょう。
当時、刺したのは合谷穴から後渓穴までつなげる。リウマチの関節痛の為に刺したのは、この1箇所のみ。左右2本。20分くらい置鍼してから抜いたけど、おばさんは「鍼の響きが残って変な感じ」と言っただけ。
今日世間話をしてる最中に、フット思い出して一言話したのです。おばさんが言うのは「鍼の効果は分かるけど、響くし怖いから嫌だ。」
私は笑うしかなかったです。
おばさんはまだ痛くないかも知れませんね。
本当に痛い人は、治療法が痛いなんか気にしないはず。
コメント