こんにちは。李哲です。
今日は1人の女性の例。
40代。
彼女は1年くらい通っています。
調子はだいぶ良くなり、最近は2週間に1回くらいのペースで来てます。
特にあちこち痛くて来るのではなくて、メンテナンスの為。
しかし、本当の理由は以下の内容を見れば分かります。
彼女は今回、面白い話をしてくれました。
「昨日まで大丈夫だったのに、今日の昼間はとても眠い。いくら寝ても足りない感じ。」
私は聞いてみたのです。
「昨日か一昨日に、白砂糖が入ったお菓子など食べました?」
彼女の答えは、
「大福1個だけ。何ヶ月ぶりに食べたけど...」
「乳製品は食べてないですよね?」
「うん...生クリーム入りの料理を食べちゃった。イタリアン料理だから、チーズも入っている。」
「眠くなったのは、それが原因です。白砂糖に乳製品の生クリーム.チーズ。ダブルパンチですね...」
なぜ私がこんなに言うかは、彼女が毎回とても眠いという時は、日常での禁止物 に手を出した後だから。
体調が良くなると、ダメな食べ物にとても敏感になります。
真っ白な紙に、インク1滴が落ちたらすぐ分かる。
しかし、汚れた紙にインク10滴落としても目立ちません。
以上の意味が分かりますか?
最初来た時、彼女はコーヒーも飲んでいたし、チョコレートも食べてたし、宴会でのチーズが大好き!
その時は毎日眠かった。
しかし、日常での禁止物を止めたら眠くなっていません。
ダメな食べ物は私に全部止められたけど、何故か体調が良くなると忘れちゃいますね。
たまに食べて、たまに痛い目に遭う。
これは、日本語で何というんですか?
熱い物が喉を通すと、すぐその熱さを忘れるって?
彼女みたいな異常のの眠気、
私も似てる経験をしたことがあります。
弁当持ってこれなくて、コンビニのカレーなど食べた時、一時間くらいで全身の筋肉に力が入らない.ものすごく眠くなる。少し横になって寝るとすぐ治りました。
しかし、自分で作った弁当を食べた時は、眠くならない。
これは、コンビニの食品に変なものが入っているからです。
私の場合は、脾臓がやられたから全身の無気力と眠気が出たのです。
だから、今は二度とコンビニの食品を食べない!
彼女は施術を受けながら、
嬉しそうに私に自慢したのがあります。
「この前、健康診断で血液検査をしたら、数値がとても良かった!」
私の質問は、
「貴方が元気ハツラツはずの昼間で、こんなに眠いのは正常ですか?」
彼女は答えられなくて、ただ笑うだけでした。
これが中医学の判断と、西洋医学の判断の違いです。
血液検査ではOKだと言うけど、中医学から見ると不調だらけ。
西洋医学は人間の感受を無視して検査値しか見てないけど、中医学は人間の感じ方を大事にします。
患者が昼間に眠くてしょうがないと言うのに、それでも健康だと言うなら、もう笑うしかない。
コメント