こんにちは。李哲です。
先週ある女性から悪魔の治療だと言われました。
足ツボが余りにも痛くて。
この前までは引きこもりみたいになって仕事もできなかったのに、今度は悪魔だと言われ。
悪魔...
酸っぱい思い、甘い思い、塩辛い思い…
いろいろでした。
もし己を直視して、直そうとしなかったら今日の自分がいないかも知れません。
中国語で言ってますが、最大の敵は己。
他人を倒すことは安易だけど、自分を乗り越えることは難しいの意味。
チョコレートが大好きで止められない。
チーズが大好きで止められない。
アルコール中毒が止められない。
...
このような方は理解できます。
体は正直で確かに依頼性がある、中毒にもなるから。
しかし、変わろうと思えば変われるものではないでしょうか?
自ら変えたくもないから、
ダラダラして何時までも同じ状態でしょう?
内臓の調子を変える方法は色々ありますが、内心を変えるのは自分にしか出来ないと思います。
昔文京区でアルバイトした時、ある男性の患者がいました。
近くの肝臓病専門病院の院長先生。
不思議なのは、彼は毎日帰ってからお酒をたくさん飲む。体調が良くないから整体院に来たのです。
触ってみたら背中の肝臓のツボの所は、とても固まって痛がってました。
お酒を減らせば体調が良くなり、整体に頼らなくてもいいのに...何回言っても、院長先生はただ笑うだけ。あまり変わりませんでした。
仕事しすぎて過労で肝臓病になったらまだ理解できますが、お酒飲み過ぎて肝臓病になったら、通院する患者にどう説明したらいいですかね?
先に自分を整えて、次に他人を整える。
もし自分がこんな心境になれなかったら、今月でブログを止めたかも知れません。
戻って来てから、更に自分を磨くようになりました。
暇の時に練習する少林寺「易筋経」で、気力はもっとパワーアップすると思います。(「易筋経」は、将来的に生徒さんに足ツボと整体を教えるときに、少しずつ教えるつもり。やり方は市販のやつと違います。)
いろいろ練習する目的は、二度と倒れない為。
皆さんにもっと良い質の施術をしてあげる為です。
そして拙い足ツボ.整体の話、いろんな中医学の翻訳文。
これからも皆さんに役に立つ一つの情報になれば幸いです。
コメント