足つぼで生理痛が治り、鎮痛剤なしで過ごせてビックリした女性:「骨は折れないですよね?」

この記事は約3分で読めます。

こんにちは。李哲です。
今日は足つぼ整体の症例。
1年前から通った女性、彼女は主に生理痛がつらくて足つぼに通いました。

最初はもちろん施術条件の交渉。

  • NO白砂糖、人工甘味料が入った食べ物(チョコレートなど)
  • NO牛乳、乳製品… …

数回施術しているうちに彼女は生理痛が軽くなったり、元に戻ったり不安定でした。会社の仕事が忙しくて、しばらく来れなかった時期もあった上に、会社がまたすごく寒い!

寒い環境は冷え症.生理痛に不利です。せっかくこちらで心臓を強くして手足が暖かくなったのに、また会社でやられて効果が減るのです。

しかし、彼女が言うのは、「冬なのに暖房をちゃんと付けてくれない会社が多いらしいですね。節電なんか言うけど、これはバカな政策だとしか言えません。会社員が寒くて病気になったら、その損失は節電より大きいじゃないですか?」

寒い冬と会社環境にもかかわらず、この前彼女から嬉しい報告がありました。「生理痛がなくなりました。今回もないし、先月も痛みはなかったです。鎮痛剤なしで過ごすなんてビックリ!」

2ヶ月連続で生理痛がないので、あと1回で痛みがなければ安定してると思います。

足つぼは1回で生理痛を収める事ができますが、施術が終わるまで30分くらいかかります。しかし、鍼治療の場合は、鍼を刺した瞬間からお腹の痛みが減るのです。治るスピードから言うと、鍼は足つぼよりも優れています。以下は一つの鍼治療例、どうぞご参考に。

いつもの足ツボを受けるとき、彼女から面白い質問がありました。
「先生、こんなに強く押して、骨は折れないですよね?」

私は他の人の例をあげて答えました。
「こちらには95歳のお婆ちゃんも通っています。同じ力で押してるけど、いまだに骨折したことはありません。」

そして彼女に、人間の骨の強さを説明しました。
「歯科病院で歯を削るとき、機械の先端に挟んでるのはダイアモンドです。普通の鉄ではありません。ダイアモンドは世界で一番強度が強い鉱石。つまり、歯の強度もダイアモンドみたいに強いのです。私はダイアモンドを割る力はないから、心配しないで。」

人間の歯は、ダイヤモンドなみに硬い
人間の歯は、ダイヤモンドなみに硬い

去年の記事でも話しました。
人間の骨は100年経っても簡単に折れません。
しかし、現代人は50歳,60歳で骨粗しょう症になっている方、少なくはないです。

広がる西洋薬。
乳製品。
サプリメント...
このような物がなかったら、「骨粗しょう症」と言う病気も存在しないと思いますが。

特に女性ホルモン剤に関して、ニハイシャ先生は臨床経験を教えてくれました。「女性ホルモン剤は骨粗しょう症の予防にならない、逆に骨粗しょう症を作り出す!」

最後帰るとき、彼女はもう一つの感想がありました。おそらく、他の方も同じ感想があるのではないでしょうか。
「毎回このお店を出る時、痛くてもう嫌だ!今回で最後だ!と思うけど、なぜかまた来ちゃいますね。やっぱり体調がよくなるからですかね...」

(おわり)

コメント

タイトルとURLをコピーしました