こんにちは、李哲です。
臭いがわからない男性患者、続きの施術記録です。前回の治療内容は以下をご覧ください。
2017年7月13日。
彼の報告:
昨日走って腰を痛めた。今朝はぎっくり腰みたいになり、曲げることができない。ここに来る時は、コルセットをして来ました。
人中、束骨を刺したけど、そこまで著しく変わってない。帰りはまだコルセットを付けないとダメでした。ツボを選び間違えたのか、刺した深さが足りなかったのか、私は考え込んでしまいました。
2017年7月15日。
彼の報告:
前回の鍼をしてから、翌日少し良くなった感じだけど、まだコルセットが外せない。腰をひねるのが痛い。
匂いは動物の匂いが分かってきた。
右アキレス腱の付着部の痛みは、まだ少しあり。
腰痛のために今日は後渓、束骨、董氏奇穴の中白、下白などを追加。いつも腰痛は簡単に治ったのに、今回は厄介者ですかね…
2017年7月19日。
彼の報告:
腰痛は消えた。1回目は効果があまりなかったけど、2回目は狙った通りの効果で良かったです。
匂いはあまり進歩なし。
鼻の通りは良い、右鼻は詰まってもまたすぐ通るそうです。
鍼が終わって彼は質問がありました。
彼「腎のう胞は、いつになったら治療が終わりですか?」
私「朝たちが毎日あって、尿の勢いが良ければ、鍼治療を止めても大丈夫です。今後は腎のう胞は2番めとして考えます。1番目は匂いが分かるようにすることと、アキレス腱の痛みを消すこと。」
「匂いが分かるようにまで頑張って見ます」と、彼も言ってました。
2017年7月26日。
彼の報告:
匂いは進歩なし。
右アキレス腱は以前うずく痛みだったけど、今はほとんどない。少しだけ痛みがある。
今日アキレス腱の痛みの為に刺したのは、正筋.正宗(2つは董氏奇穴)、陽陵泉(左)、大鐘(左)。
2017年7月29日。
彼の報告:
先日、朝起きて鼻呼吸していることに気づいた。以前は睡眠中、鼻呼吸ができなかったから。
匂いは進歩なし。
右アキレス腱は押すと痛いけど、普通に歩く分には問題ない。
2017年8月2日。
彼の報告:
匂いは進歩なし。
前回、陰陵泉.地機.三陰交を刺してから、朝たちが更に強くなりました。
右アキレス腱の痛みはほぼ消えて、強く押すと少し痛いくらいです。

2017年8月24日。
彼の報告:
匂いが分かるようになったせいで、満員電車に乗るのが嫌になった。
右アキレス腱は負荷をかけて、まっすぐに伸ばしても前回みたいな、ピリピリ痛む感じは消えました。前より、だいぶ進歩しています。
コメント