腰痛と肩こりは、鍼1回だけでだいぶ楽になった。バネ指は鍼で治せるのに、怖がって鍼を拒否したおじさん。

この記事は約3分で読めます。

こんにちは、李哲です。
肩こり腰痛は鍼灸治療の得意分野とも言えます。ほぼ1回で著しい効果が出る。まったく変化がない場合は、間違ったツボを刺した可能性が高いです。

肩こり腰痛のために、ハリネズミみたいに100本以上の鍼を刺す人もいますが、実際には無駄使い。数本の鍼だけで治るから。

以下、私の鍼治療例で説明します。

2018-02-01。
患者さんは私のオジサン、久しぶりの鍼です。

主な症状は以前と変わらない。
腰痛、肩こり。
足の親指の痛みは、痛風が良くなったのか消えたらしいです。痛風のときの治療内容は以下で詳しく説明しています。参考にしてください。

今回は腰痛と肩こりのみ。
「鍼が少なければ少ない方がいい」と言うので、腎兪と大チュ(骨会)にしました。計4本。20分くらい置いて取ったけど、「けっこう楽になった」と言ってました。

1回で完治まではいかないけど、著しく改善するのが鍼灸です。

以下は腎兪(じんゆ)と大チュ(骨会)に刺した鍼の画像。

大杼(だいちゅ、骨会)に刺した鍼の画像

大杼(だいちゅ、骨会)に刺した鍼の画像

腎兪に刺した鍼の画像

腎兪に刺した鍼の画像

オジサンはもう一つ主訴がありました。
左手の親指がばね指になって、上着のボタンまで止められないそうです。そして、オジサンは病院ではどんな手術をしているのか、私に教えてくれたのです。なんか細い針で炎症がある所を削るみたいです。聞いた限り、完全に大工さんの仕事ですね。

私が「ばね指は鍼でも治せる」と言ったら、オジサンは半信半疑というか響くのが怖くて試してない。

手術をするか、鍼灸治療を受けるか。
この辺は個人の選択なので、強要するものではないですね。

おじさんのバネ指と違うけど、指関節の痛みを治した例はたくさんあります。以下は一つの症例、参考にしてください。

一つ説明しますが、手術してもその辺の炎症物質がなくなっただけで、なぜ骨の周辺に炎症が起きるのかは突き止めてない。だから、簡単に再発します。

鍼灸は炎症を治すのではなくて、体の環境を変えて自分で炎症を治すようにします。だから、再発しにくいのです。

鍼が様々な不定愁訴・病気を治せる理由は、以下の小論文で詳しく説明しました。参考になると幸いです。

(おわり)

コメント

タイトルとURLをコピーしました