風邪・インフルエンザを治す最強な6つの漢方!どんな症状のときに飲めば良いのか、細かく説明します。

この記事は約8分で読めます。
高熱、咳、頭痛、鼻水など風邪の諸症状には漢方薬が最強に効く!

高熱、咳、頭痛、鼻水など風邪の諸症状には漢方薬が最強に効く!

こんにちは、李哲です。

「風邪の咳、鼻水、高熱でつらいのに、仕事が…」
「明日大事な会議があるのに、風邪を引いてしまった!風邪を一晩で治す方法がないのか?」

今日紹介するのは最強に効く漢方薬。副作用がなくて、しかも高熱・咳などは飲んで5~20分で改善します。一晩で治るのは漢方薬の普通の効果。

ただし、風邪の漢方薬には種類がたくさんあるので迷う方も多いでしょう。自分の自覚症状には、どんな漢方薬が合うのか?以下で解説します。本記事はニハイシャ先生の記事、給湖南百姓的一封信をに基づいた翻訳文。

 桂枝湯:一番多いタイプの風邪

臨床でみると、この種類の風邪が一番多いです。

生薬の組み合わせは、以下の通り。 

  • 桂枝10g
  • 芍薬10g
  • 生姜 2切り(厚さは2~3cmくらいでいい。下の処方箋でも同じ)
  • 炙甘草10g
  • なつめ10g

煎じ方は6杯の水で2杯になるまで煮つめる。
大人は空腹時、三時間毎に1杯飲む。
子供の量は半分でいい。

飲んだ後は、汗がじんわり出ます煎じ薬を飲んだ後は、熱いお粥を飲んだほうがもっと効き目が出る。

桂枝湯けいしとうの主な症状は

  • 汗をかく同時に、全身の筋肉が痛い
  • 扇風機・冷房などの風を嫌がる
  • 食欲不振
  • 発熱

桂枝湯けいしとうは風邪を治す以外、ほかの特別な症状:ある時間帯だけ多汗症(汗が止まらない)になる症状も治せます。具体的な内容は、以下の記事でご確認ください。

午後になると熱が上がり、大汗をかく男性は12日分の「桂枝湯」で治った。
【※本記事は2021-05-15更新しました】午後になると熱が上がり、大汗をかく原因は?治療法は?が分かる漢方薬症例。決まった時間帯に体調不良になるのは経絡の問題なので、鍼灸の効果がテキメンです。こんにちは。李哲です。だいぶ寒くなりましたね...

麻黄湯:汗が出ない・節々が痛くて寒がりの風邪には、うってつけ

生薬の組み合わせは以下の通り。 

  • 麻黄5g
  • 桂枝10g
  • 杏仁5g
  • 炙甘草10g

煎じ方は3杯の水で1杯になるまで煮つめる。
飲んだ後は汗が出ます。

麻黄湯まおうとうの症状は少し特別です。

  • 非常に寒がり
  • 全身の関節が痛い
  • 発熱(場合によっては高熱が出る)
  • 汗が出ない

この風邪は、寒い冬に多いです。
でも、たまに熱い夏でもこの風邪を引く人がいる。上に話した症状があれば、夏風邪を引いても使って大丈夫です。

心臓疾患がある人、たとえば心不全・心弁膜症の人は麻黄湯まおうとうが禁止!

麻黄湯まおうとうは日本でインフルエンザ専用だと言う人がいますが、そうでもないです。必ず上記の症状があるときに使ってください。麻黄湯まおうとうのストーリーが一つあるので、どうぞご参考になると幸いです。

麻黄湯すごい!悪寒・発熱・全身が痛い・鼻水が出る集団インフルエンザをたちまち治した例
こんにちは、李哲です。北京中医薬大学の教授、郝万山先生の漢方治療例、郝万山经方36首故事1 - 好大夫在线を翻訳しました。悪寒、発熱、全身の関節痛などインフルエンザの諸症状には、麻黄湯まおうとうがすごい効くことを知ってもらえると嬉しいです。...

 葛根湯 :子供の風邪に1番よく使われる漢方薬

生薬の組み合わせは以下。 

  • 葛根15g
  • 麻黄5g
  • 桂枝10g
  • 白芍10g
  • 生姜2切り
  • 炙甘草10g
  • なつめ10g

煎じ方は6杯の水で2杯になるまで煮つめる。
大人は空腹時、三時間毎に1杯を飲む。
子供の量は半分でいい。
飲んだ後は少し汗が出ます。

葛根湯かっこんとうは子供の風邪、咽が痛い風邪に1番良く使います。

葛根湯かっこんとうの主な症状は、

  • 首肩がこる、痛い
  • 頭痛
  • 扇風機などの風を嫌がる
  • 体の筋肉が痛い
  • 咽が痛い
  • 口が渇く

葛根湯かっこんとうの仕組み、機序に関して詳しく分析した小論文があるので、興味がある方は以下の記事もご覧ください。

葛根湯はなぜ風邪を治せるのか?その仕組みと原理を分析。
こんにちは、李哲です。今日は中医学の豆知識。葛根湯かっこんとうは日本人が親しい漢方薬だと思います。薬局にも普通に並んでいて、風邪の時に飲む人が多いでしょう。ところで、葛根湯かっこんとうはなぜ風邪に効くのか?どういう仕組みで風邪を治すのか?は...

大青龍湯:39度を超える高熱、頭痛、汗が出ないなどの症状を治す

大青龍湯だいせいりゅうとうの主な症状は:

  1. 高熱(40度超えるときもある) 
  2. 体の節々が痛い 
  3. 汗が出ない
  4. 喉が乾く
  5. 食欲がない 
  6. 咳(濁った痰が出る)
  7. 寒がりだけど、体内は熱い感じ

以下は大青龍湯だいせいりゅうとうの組み合わせ。

  • 麻黄10g
  • 杏仁10g
  • 石膏20g
  • 桂枝15g       
  • 生姜:適当で2切り(10gくらい)
  • 炙甘草10g
  • なつめ10g

煎じ方は、6杯の水で2杯になるまで煮込む。これが2回分の量。
煮つめるのは強火でもいい。茶碗はご飯を入れる茶碗で計算していいです。
成人は毎3時間、空腹の時に1杯を飲む。子供はその半分だけでいいです。

熱が下がって食欲が戻ったら、それ以上飲まないでください。

市販の既製品はないので、どうしても煎じ薬ができない方は、上記の麻黄湯+麻杏甘石湯を同時に飲んでくださいベストは煎じ薬です。

大青龍湯だいせいりゅうとうは中医学がいろんな伝染病を治すとき、最優先の処方箋です。たとえば今流行りの新型コロナ。あとは、インフルエンザで高熱・体の節々が痛い・非常に寒がりなどの症状を治します。

新型コロナの症例は、いろいろ書きました。以下は一つの翻訳文、参考になると幸いです。

新型コロナの止まらない咳・呼吸困難・全身が痛い症状を、1週間で治したアメリカ漢方医の症例
【2020-04-18追加情報】中国・中医薬管理局が推奨した「清肺解毒湯」以外にも、新型コロナを治せる漢方があるのはどういうこと?を説明する記事になります。本編の続きでもあり、参考になると幸いです。新型コロナ治療には「清肺解毒湯」などがある...

大青龍湯だいせいりゅうとうのほかの適応症は咳です。臨床では肺がんの頑固な咳を治療した例があります。以下の記事どうぞご覧ください。

肺がんの吐血、咳、食欲がまったくない、不眠症、手足が氷みたいに冷たい、便秘…などは1年の漢方薬でやっと治った。患者さんの気持ちは治療効果を左右する!
こんにちは、李哲です。アメリカの著名な中医師、倪海厦(ニハイシャ)先生1の治療日記、故事篇專講案例給大家聽(漢唐中醫倪海廈撰寫)(2005-4-7発表)を翻訳しました。咳、吐血、不眠症、食欲がまったくない…肺がん患者を1年かけて治した内容。...

小青竜湯:寒がりで透明な鼻水が出るとき、一撃必殺の漢方薬

小青竜湯しょうせいりゅうとうの組み合わせは、以下のとおり。 

  • 麻黄10g
  • 芍薬10g
  • 乾姜5g
  • 細辛5g
  • 桂枝15g
  • 五味子10g
  • 炙甘草10g
  • 半夏10g 

煎じ方は6杯の茶碗の水で2杯になるまで煮つめる。
大人は空腹時、三時間毎に1杯を飲む。
子供の量は半分でいい。
飲んだ後は少し汗が出ます。

小青竜湯しょうせいりゅうとうの適応症は、

  • 高熱、咳(白い痰が出る)
  • 患者は体内がすごく寒くて汗が出ない
  • 体が痛い人もいる
  • 咽は渇かない、食欲もない
  • 咽の中がかゆくて、いつも咳をしたい感じ
  • 特別な人は、背中の肩甲骨の間に寒く感じる。寒い範囲はこぶしくらい。

小青竜湯しょうせいりゅうとうはよく使われる漢方薬。症例も多いです。日本では花粉症によく使うみたいですが、小青竜湯しょうせいりゅうとうは花粉症専用の処方ではありません。もともとは風邪と頑固な咳・鼻水などを治す漢方です。以下は一つの治療例、参考になると幸いです。

小柴胡湯:生理中の風邪は、この一択のみ

生薬の組み合わせは以下。 

  • 柴胡15g
  • 半厦15g
  • 黄芩15g
  • 党参15g
  • 生姜2切り
  • なつめ10個
  • 炙甘草10g

煎じ方は6杯の茶碗の水で2杯になるまで煮つめる。
大人は空腹時、三時間毎に1杯を飲む。
子供の量は半分でいい。

主な症状は、

  • 寒くなったり熱くなったりする
  • 気持ち悪い、吐き気がする
  • 食欲不振
  • わき腹が脹れて苦しい

生理中の風邪は、原則的に「小柴胡湯しょうさいことう」だけ。もちろん、これは原則で鉄則ではありません。状況によっては、ほかの漢方になるので、どんな漢方薬が良いのかは、あなたの主治医と相談して下さい。

生理痛がある人は、茜草15gと芍薬25gを加えれば、風邪も生理痛も同時に治せます。煮込み方は同じ。

小柴胡湯しょうさいことうの臨床症例はたくさんあります。以下は2つの症例、参考になると幸いです。

鍼と小柴胡湯、五苓散で劇的に改善し、口内炎が出なくなり、目の赤みもなくなった:貨幣状湿疹の鍼治療例(中)
こんにちは、李哲です。貨幣状湿疹の続きの施術記録。前回の治療内容は以下をご覧ください。良くなる兆候か、患部からの浸出液が増えてきた2018-6-15彼女の報告:呼吸が浅いことに気づいた。顎に2つの赤い湿疹が増えた。前回刺した地倉穴、逆に痒く...
胃がんで毎日吐血、下血、食欲不振、寝付けられない、寝汗をかく、汗が止まらない、ひどい倦怠感…余命3ヶ月の患者を3ヶ月で治した漢方薬症例
こんにちは。李哲です。ニハイシャ先生の弟子:劉菲菲先生の治療例、刘菲菲医师的胃癌案--------谁更不信西医?を翻訳しました。毎日吐血、下血する胃がん患者、余命3ヶ月だと言われたけど、3ヶ月の漢方薬で完治した治療例です。なぜ患者は病院から...

各漢方と適応症状のエクセル表

記事が長くて、下を読むとき上の内容を忘れるも知れませんので、エクセル表を作ってまとめました。役に立つと幸いです。

●がある所は、ほかの漢方と区別する大事な症状。

漢方の名前 主な自覚症状
桂枝湯 ●汗をかく同時に、全身の筋肉が痛い
●扇風機・冷房などの風を嫌がる
食欲不振
発熱
麻黄湯 ●非常に寒がり
●全身の関節が痛い
発熱(場合によっては高熱が出る)
●汗が出ない
※注意:心臓疾患がある方は、麻黄湯が禁止です。
葛根湯 首肩がはる、痛い
頭痛
扇風機などの風を嫌がる
体の筋肉が痛い
●咽が痛い
口が渇く
大青竜湯 ●高熱(40度超えるときもある) 
●体の節々が痛い 
●汗が出ない
喉が乾く
食欲がない 
●咳をして、濁った痰・黄色い痰が出る
●寒がりだけど、体内は熱い感じ
小青竜湯 高熱、咳(白い痰が出る)
●体内がすごく寒くて、汗が出ない
体が痛い人もいる
咽は渇かない、食欲もない
●咽がかゆくて、いつも咳をしたい感じ
※特別な症状:背中の肩甲骨の間に寒く感じる。寒い範囲はこぶしくらい。
小柴胡湯 ●身体が寒くなったり熱くなったりする
●吐き気がして気持ち悪い
食欲不振
●わき腹が脹れて苦しい
※注意:生理の時に風邪を引いたら、「小柴胡湯」だけ飲みます

李哲の説明:風邪・インフルエンザを治すとき、漢方薬も即効性に優れている

処方箋はメモして、どこかに保存したほうがいいです。
子供・親戚が風邪引いたらすぐ煎じてあげてください。

抗生物質、解熱剤などを使った後に副作用の痛みが分かるなら、最初から使わないほうがいいです。

 漢方は使ってみれば、一日で分かるものです。正しい処方の場合は、今日飲んで明日朝治る。速いときは30分で治ります。漢方薬の処方が間違った場合は、もちろん効かない。もしくは悪化します。

漢方薬のいろんな症例は、私の経歴を書いた以下の記事で詳しく説明しています。どうぞご参考に。

鍼灸・漢方薬への不信感・絶望から堅実な擁護者へ変わった私の経歴。
こんにちは、李哲です。このブログで中医学の話をいっぱいしました。今は西洋医学の世界で、西洋医学こそ科学的根拠に基づいた医学なのに、なぜうさんくさい中医学(東洋医学)を擁護しているのか?と、気になる方がいるかも知れません。今日は私の経歴で、な...

症状が複雑で分からない場合は、信頼できる漢方医に聞いてください。漢方医がいなかったら、鍼灸医でも良いです。なぜなら、鍼灸でも風邪の諸症状を治せるからです。以下は風邪の鍼治療例2つ、参考になると幸いです。

喉が痛い風邪は1回で治り、鍼の即効性が現れた症例
喉が痛くて風邪っぽい女性、1回の鍼治療で治ったこんにちは、李哲です。風邪の初期症状:喉が痛いのを1回で治した鍼治療例です。一人の女性、彼女の治療記録は以下の記事をご覧ください。今回の施術日は、2019-07-12。彼女の主訴:3日前から風邪...
透明な鼻水が止まらない女性、鍼1回で治した例
【※本記事は2019-06-12更新しました】寒さに当たって、透明な鼻水が止まらない患者鼻水は1日で治ったけど、予想外の好転反応があったまとめ 寒さに当たって、透明な鼻水が止まらない患者 こんにちは。李哲です。今日は私の鍼治療記録です。 一...

風邪・インフルエンザにかかったら、ぜひ上記の漢方薬を試してください。あなたは、漢方薬の効果に驚くはずです。絶対に抗生物質・鎮痛剤よりも効果が良くて、治りが早いから。

合わせて読みたい

コメント

タイトルとURLをコピーしました