こんにちは、李哲です。
中国河北省石家荘市の中医師、張静先生1の症例:鼻子闻不到味道( 2024-04-08発表)を翻訳しました。風邪のあと、匂いがわからない男性が治った内容です。
今多く聞かれるのは、コロナのあとに匂いがわからない人が多いそうです。コロナであろうと、風邪であろうと、治療方法は同じです。本症例が参考になると幸いです。
患者さんは37歳の男性。 彼が診察に来た原因は、匂いがわからないからです。風邪か治ってから、鼻が効かなくなりました。
カルテを調べたら、彼は2023年9月に風邪をひいた後、匂いがわからなくて治療に来ました。今回また再発したので、彼は病院に検査に行きました。検査結果は、鼻の中にポリープができている。
彼「ポリプが原因の場合、匂いはもどるでしょうか?」
私「嗅覚障害はわりと早く治ります。でも、鼻のポリプのは治療時間が長いです。」
葛根湯をアレンジしたもので、 2回治療したら嗅覚は回復しました。
後々になって、彼は教えて教えてくれました。病院の先生が話したのは、「嗅覚がなくなったら治すのは無理。」
私は彼に話しました。
「西洋医学と比べると、中医学はそのメリットがあります。もしある先生が”この病気は治りません”と言った場合、その先生は治したことがないだけ。ほかの先生が治せるかも知れません。」
私は年寄りの夫婦二人を思い出しました。おばあちゃんは30年間、嗅覚障害でにおいが分からなかったけど、私が治しました。
その後、おばあちゃんはおじいちゃんの臭い足を治すために連れてきました。
おばあちゃんは後悔してました。鼻が治ったら、部屋に入った瞬間に足の臭い匂いがプンプンする。
そして、おじいちゃんとの喧嘩が増えて、おじいちゃんは自分が捨てられると思って速攻来院。私はすぐおじいちゃんの臭い足の治療を始めました。
笑えることでしょう。
ハッハッハッ。
(おわり)
張静先生は中国・河北省石家庄市の中医師です。『傷寒雑病論』の処方箋で様々な病気を治す若者実力派。本ブログでは彼女の症例を数多く翻訳しました。張静先生の診療所住所・電話番号などは以下の記事をご覧ください。オススメの漢方医・鍼灸医(海外)
↩︎
コメント