透明な鼻水が止まらない、くしゃみ、咳、発熱を鍼で治した例

こんばんは、李哲です。

風邪治療だと皆さんが思い浮かぶのは、葛根湯などでしょう。鍼で風邪を治すイメージはないと思います。

今日は風邪を鍼で治した例をご紹介します。鍼でも風邪の諸症状を治せる事を知ってもらえると嬉しいです。


患者さんは私自身。
先日休みの日、久しぶりに風邪を引いてしまいました。

昼から透明なサラサラの鼻水が止まらない。くしゃみ。咳。体内に熱がこもって熱い感じがする。

あわせて読みたい
コロナ?滝みたいな鼻水、止まらないくしゃみと咳を鍼1日で治した例 こんにちは、李哲です。滝みたいな鼻水、止まらないくしゃみと咳を治した簡単な例をご紹介します。 この記事では、コロナに似た症状を1日で改善させた実体験を基に、鍼...

自宅には漢方薬もあるけど飲まないで、鍼を刺して見ました。

液門、三間。(風を引いたときのベスト組み合わせ)
木穴(これは董氏奇穴)。
以下は自分に刺したときの画像です。

液門穴と三間穴に刺した鍼

液門穴と三間穴に刺した鍼

董氏奇穴、木穴に刺した鍼

董氏奇穴、木穴に刺した鍼

鍼をして30分後には鼻水が止まり、体内が熱いのもだいぶなくなりました。

あわせて読みたい
喉が痛い風邪は1回で治り、鍼の即効性が現れた症例 喉が痛くて風邪っぽい女性、1回の鍼治療で治った こんにちは、李哲です。 風邪の初期症状:喉が痛いのを1回で治した鍼治療例です。 一人の女性、彼女の治療記録は以下の...

その後、安静すれば良かったけど、夕方にランニングに行ってしまって、その夜また鼻水と熱が再発!

今思うとランニングで、汗をかき過ぎたのがいけなかったのです。でも、当時はどうしても走りたかった…仕方なく寝る前に葛根湯3袋を飲み、布団をしっかりかけて寝て汗をかく事を狙いました。

葛根湯で風邪を治せる理由は、以下の記事で詳しく説明しています。どうぞご覧ください。

あわせて読みたい
葛根湯はなぜ風邪を治せるのか?その仕組みと原理を分析。 こんにちは、李哲です。 今日は中医学の豆知識。 葛根湯は日本人が親しい漢方薬だと思います。薬局にも普通に並んでいて、風邪の時に飲む人が多いでしょう。 ところで、...

案の定、夜中にじわっと体全身から汗が出て、次の日は熱がこもる感じがなくなりあとは鼻づまり、咳と痰が絡むくらいでした。次の日は天突穴、尺沢穴など刺して、30分仰向けで昼寝。

その日の夜によく寝たら、残ったのは少し鼻づまり。あとは、ほぼ治りました。

臨床経験だと風邪を治すとき、漢方薬はめちゃくちゃ早く効くのは知っていました。

鍼はどうだろう?と思ったところ。
鍼灸の有効性も検証できて良かったです。

あわせて読みたい
風邪に鍼が効かない?それは鍼灸師の問題!効果と症例を解説 はじめに:鍼治療への誤解を解く こんにちは、李哲です。風邪を引いたとき、薬や安静を選ぶ人が多いですが、鍼治療も有効な選択肢だと知っていましたか?しかし、「風邪...

【追伸1】
中国では風邪を引いたら、だいたい「厚い布団をかけて汗をかけば治る」と言います。薬の飲む必要すらない。ただし、ダラダラの汗.大量の汗だと逆に違う病気になるので要注意。

風邪が治るときの汗は、じわっとする汗です。
着替えしないといけない汗は、かきすぎ。風邪が治ったとしても、ほかの不調を起こします。

あわせて読みたい
発熱、汗が止まらないのは「桂枝加附子湯」2日で治った症例 こんにちは、李哲です。 風邪の漢方薬を飲んで風邪は治ったけど、汗が止まらない。 もしくは、風邪を引いてないのに、汗がよく出る・汗かき。   このような方は、...

【追伸2】
西洋医学の説では、風邪の原因はウィルス。
西洋医学も自分で認めてますが、風邪のウィルスを殺す西洋薬はありません。

風邪を引いたら、漢方薬飲むか鍼灸を受けるか、もしくは何もしないで1週間くらいよく寝れば、自分の免疫力で自然に治ります。

あわせて読みたい
風邪・インフルエンザに効く最強の漢方薬6選!症状別おすすめと飲むタイミングを徹底解説 風邪やインフルエンザの症状をチェック!体温計で発熱を測定 こんにちは、李哲です。風邪やインフルエンザで「高熱」「咳」「鼻水」「頭痛」に悩まされていませんか? ...

(おわり)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次