心肺機能を高める鍼:肺活量測定で20歳若くなった女性の話

こんにちは、李哲です。
鍼で様々な病気を治せるのは症例で説明しています。ところで、滋養強壮効果はあるのか?今日は特別な分野、運動機能を強化できた例を述べたいと思います。

2023年9月1日(金)。
患者さんは50代の常連さん。

会社の健康診断書を持ってくれました。面白いのは肺活量が2800になったこと。ちなみに、肺活量2000は30代女性の平均値らしです。体の年齢がめちゃくちゃ若くなっています。肺活量の平均値は以下の外部サイトを参考にしてください。

肺活量の平均値!年齢別や男女別で紹介!5000や6000は凄い?スポーツ選手はどれくらい?

彼女の話を聞いてもちろん嬉しかったです。

肺活量など運動能力が向上したのは、初耳ではありません。何人から体力が強化された報告をいただいています。印象的なのは三人います。

一人は過去マラソン選手。
彼の記事は以下をご覧ください。

あわせて読みたい
アキレス腱・右膝内側の痛みはだいぶ楽になり、朝たちの回数も増えてきた:嗅覚障害(蓄膿症)⑦ こんにちは。李哲です。続きの施術記録になります。前回の治療内容は以下をご覧ください。 https://li-hari.net/entry/zinnnouhou6 2016年11月17日。鍼治療41...

二人目は倦怠感が酷くて、階段登りもまともにできない女性。鍼治療してから諸症状は治った以外、15キロも歩けるようになりました。詳細は以下をご覧ください。

あわせて読みたい
階段を上がるだけで息切れするのは著しく改善して、生理痛もほぼなくなり、体力が増えて一気に15kmも歩... 不整脈は1回で治り、息切れは著しく改善、生理痛はほぼなくなり、体力が増えて来た こんにちは、李哲です。 鍼治療の記録の続き、前回の内容は以下をご覧ください。 ht...

三人目は記事にしてない男性。ランニング距離が明らかに増えて、以前みたいに疲れない。また、ベンチブレスの重さも増えたと言ってました。

なぜ鍼をしただけで、運動能力があがるのか?

簡単に説明すると、五臓六腑が強化されて、酸素の取り込み量が増え、血行が速いのでたくさんの栄養が筋肉まで届く。また、運動中に発生する乳酸など老廃物の処理が早くなったからです。

以前、オリンピックの選手たちが鍼やカッピングなどの中医学治療を受けてるのを紹介しました。詳細は以下をご覧ください。

あわせて読みたい
リオオリンピックで中医学のカッピング.鍼灸など大活躍! こんにちは、李哲です。 今日は余談話。リオオリンピックで面白いニュースを見ました。アメリカのスイミング選手、フェルプス。試合中にアメリカ人は彼の背中を見て、「...

中医学の代表者、漢方薬と鍼灸は西洋医学と違う特徴があります。それは、患者さんを治すだけではなくて、病気がない人でも恩恵をこうむること。

西洋医学が病気(様々な辛い症状)を治せないのは、言うまでもない。滋養強壮効果がない言ったら、総合ビタミン剤・サプリメント・プロテインなどで反論する人がいるでしょう。

ハイハイ…
ビタミン剤を含むサプリメントに関して、過去記事があるので参考にしてください。

あわせて読みたい
足に赤い発疹ができたのを鍼3回で治した例。サプリメントの毒素が肝臓に貯まるから、皮膚に発疹が出るの... 百害あって一利なしのサプリ こんにちは、李哲です。 臨床でサプリメントの害を受けた患者さんを何人も見ました。少し前だと以下の症例。 良かれと思ったものが滋養強壮...

プロテインは皆さんが騙されやすい分野。
今後、もう一つの症例でプロテインの闇を暴露します。

辛い症状・病気がないけど、体をもっと強化したい時は、漢方薬と鍼がオススメです。もしくは、自宅でお灸することもオススメ。足三里もしくは関元は、イチオシのツボです。

(おわり)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次