こんにちは。李哲です。
今日はただの日記です。
最近だいぶ寒くなりましたね。皆さん体調に気をつけていますか?
寒くなると鍋料理が増えるでしょう。
私も鍋料理が好きですが、無性に水餃子を食べたくて作る時があります。中国人からでしょうか。寒い時期には水餃子を食べたくなる。
先月、休みの日に踏ん張って作りました。
以下は第一弾の水餃子と焼餃子。
市販の餃子皮を使っているので、見た目も薄くて味がない。中身は肉たっぷりなのでおいしかったです。(私の母親の秘訣:肉たっぷりだからこそ美味しい!肉の質は大事!)
焼餃子も好きですが、どちらかというと水餃子派。
隣のはプーアル茶。
たくさん食べるので、消化を助けるプーアル茶を入れました(笑)
奥さんと2人で餃子50個食べてから、第二弾の餃子を包み始めました。150個くらい。大変な作業で疲れ、途中で投げ出したけど、夜には残りを全部包みました。
いやー
餃子屋さんじゃあるまいし、200個はさすがに多いと感じました。
皮を作るのも、包むのも疲れるので、次回は100個くらいにしておこうと思います。
昔は私が包んだ餃子、形が変で戦車みたいだと親に言われたけど、最近のは餃子っぽくなっている。やっと皆と一緒に包んでも恥ずかしくないレベルに到達。
第二弾の水餃子の画像はないけど、第一弾より全然おいしかったです!
中国にいたときは、正月になると家族全員集まって、オシャベリしながら餃子を包むのが行事でした。そして、12月31日の大晦日(旧暦)には、アツアツの水餃子を食べながら正月番組を見る。
水餃子を作るということで、家族が集まって楽しく過ごす。
水餃子作りは絆を結ぶ一つの行事でした。
今は生活のレベルアップしているので、いつでも餃子が食べられますね。ただし、水餃子を食べるだけでは、そんな気分にはならない。
やはり家族全員が集まって包むのが楽しいです。
家族全員揃ったから正月っぽい。
もう少しで元旦ですね。
ブログ記事は今日からお休みしますので、この場を借りて皆さんも家族団らんの良いお年を過ごす事を祈ります。
今まで読んでくれた皆さん、どうもありがとうございました。
正月に食べ過ぎ、飲み過ぎの場合は、以下の記事が役に立つかも知れません。どうぞ参考にしてください。
コメント
id:deepsnow7174
deepsnow7174さん
ブコメありがとうございます。
id:U4Q
うにげ さん
ブコメありがとうございます。
手作り餃子の皮は難しいですね。厚くもなく薄くもないのを作るのが大変。
でも、味は最高にモチモチして美味しいから、がんばって作っています。
id:pochinokotodama
pochinokotodama さん
ブコメありがとうございます。
役に立つ記事があって嬉しいです。正月はどうぞお楽しみにして下さい。
来年も宜しくお願いします。
id:MT6538
m(匞囜)さん
いつもブコメありがとうございます。
m(匞囜)さんも良いお年を過ごして下さい。また来年も宜しくお願いします。
id:nyanteicafe
ひつじ さん
ブコメありがとうございます。
漢方薬の記事が役に立つようで嬉しいです。漢方薬の味が好きで飲みやすいのはすごいですね。体に合う漢方薬で、もっと元気になる事を願います。
id:riboni5235
riboni5235さん
ブコメありがとうございます。
手作りの皮は、市販のと全然違いいますよ。
何雲先生の紹介をネットで見ました。すごい経歴の先生ですね。いつかお会いして話ができたら光栄です。