- つい、独自ドメインに変更
- 変更した理由①:将来のことを考えて
- 変更した理由②:すでに持っていた
- 変更した理由③SEO効果を期待して⇒数日で実感できた!
- シェア数が消えるのがショック
- Googleサーチーコンソール登録での失敗談
- おわりに
つい、独自ドメインに変更
こんにちは。李哲です。
今日は中医学の話ではなくて、雑談です。
皆さん気づいたと思いますが、先日独自ドメインに変えました。
以前は、www.li-hari.hatenablog.com(古いアドレス)
現在は、www.li-hari.net(新アドレス)
古いアドレスでも、はてなブログが自動的に新アドレスに飛ばしてくれるので、皆さんには影響ないです。
以下では変更した理由、実感できたSEOの効果、途中でのトラブルを解決した話をします。
変更した理由①:将来のことを考えて
なぜ独自ドメインにしたのか?
ネットに書かれたメリット・デメリットを参考にし、将来のことを考えて変えました。
はてなブログ規約違反で封鎖されることは、ほぼないと思いますが、やはり独自ドメインのほうが安心感がありますね。より一層、自分のものだという感じ。
鍼灸師の仕事を続ける限り、ブログは書き続けて漢方薬・鍼灸の専門サイトとして、成長させようと思います。
20年後にはとんでもない数になり、膨大な資料館で「一つの財産」になるでしょう。
何よりも、倪海厦(ニハイシャ)先生の記事を含め、中医学の治療例を日本語として残したい。
漢方薬・鍼灸はいろんな重病を治せることを、皆さんに伝えたいです。
変更した理由②:すでに持っていた
独自ドメインは、実は1年前に買いました。
ただし、カスタマイズや記事を書くことで、すっかり忘れてしまったのです。
最近ふっと思い出して調べてみたら、なんと4年後まで契約している!
(当時はミスでボタンを押したから、余計に長くなったのです)
「買ってあるのに、使わないともったいない!」と思ったのが、もう一つの理由です。
id:tukkoman)さん、どうもありがとうございました。
(ブコメで思い出させてくれたから。
変更した理由③SEO効果を期待して⇒数日で実感できた!
独自ドメインとSEOの関連性については、賛否両論の意見です。
「はてなブログ」タワマンションの一室を借りて住むか?一戸建てを借りるか?の区別でしょうか。どちらに住んでも、結局はコンテンツ(内容)だと思いますけど。
独自ドメインに変えてから日にちが浅いので、SEO的・アクセス数にはまだなんとも言えないです。
一つだけ言えるのは、検索流入が倍に増えたのは嬉しかったです。
もともと検索流入の割合が、すごい少なかったから。
他の方は8~9割だと言ってますが、私は1割くらいでした。検索流入が8割だったら、めちゃくちゃ嬉しいですね。
独自ドメインに変えただけで、こんなに検索流入が増える?
「グーグルも顔・肩書きで判断するやつかよ!」と思いました。
シェア数が消えるのがショック
独自ドメインにする時、悩み事が一つありました。
はてなスター、はてなブックマークコメントは、そのまま移動してくれますが、今まで付いたfacebookシェア数が消える。
これはショックですね。
でも、よく考えたら、すでにたくさんの方に読まれた記事だし、もらったメダルも過去の名誉なんで、別にこだわる必要もないと思いました。記事さえ残っていれば良いでしょう。
Googleサーチーコンソール登録での失敗談
アドレス変更のとき、いつものHTMLタグで登録しようとしたら、3番目の所でバツになり焦りました。あとで気づいたですが、もう一つの方法で登録すればよいのです。
1.先にアナリティクスでURLを変えて、トラッキングコードをもらう
⇩
2.その後HTMLタグではなくて、アナリティクスのトラッキングコードで認証してもらう。
⇩
3.そうすると、(サーチコンソール)アドレス変更の三番目の所はクリアーできます。
他の方が書いたまとめ記事が、すごい役に立ったので、独自ドメインに変更する方はどうぞご参考に。
おわりに
今日は単なる雑記でした。
検索流入を考えると、独自ドメインのほうが良いという事が分かった体験談でした。
明日からはまた漢方薬・鍼灸の記事を書き続けます。
先日発表したように、更新が遅れるかも知れませんが、合間を縫いて途中まで書いた数々の記事を完成しようと思います。
たまに、「日本語上手ですね!」と言われますが、私にとってはまだ外国語作文。
記事構成以外に、言葉・文法などの推敲に神経を使うので、完成までには時間がかかります。
来週またお会いしましょう。
以下はカテゴリー「ただのブログ」に入っている記事です。
個人の趣味とか日常生活、考え方を述べました。
よかったらご覧ください。
コメント