こんにちは。李哲です。
1発で歯が痛いのを治した孫培栄先生2の鍼治療例を翻訳しました。
歯の痛みには鍼治療がオススメなので、ぜひ近くの鍼灸医に治してもらってください。
治療例1:頭を抱えてうめく歯の痛み、1回で治った
孫君、60歲。
出身は山東蓬萊、住まいは台北市安東街。
歯の痛みで、よく頭を抱えてうめくそうです。
故郷の楊さんの紹介で、1964年8月29日、夜中の12時に治療に来ました。
鍼をしたら、その場で歯の痛みが治りました。
治療例2:歯が痛くて4日も食べられなかったのは、1回で治り
顧君、51歲。
出身地は江蘇、住まいは台湾省台北県永和鎮新興街。
歯の痛みで右のほっぺたが腫れて、耳と頭まで痛い。4日もまともに食べられてないそうです。
武さんの紹介で、1968年10月20日に治療に来ました。
合谷穴を刺したら、その場で治癒。
李哲の解釈と感想
歯の痛みには、合谷穴が有効だと大昔から伝わってきました。臨床では他にも経絡の流れを考えて、違うツボを選びます。
孫培栄先生の経験によると、
- 歯根の痛みには太谿を刺す
- 歯肉が痛いのは内廷を刺す
- 前歯が痛いのは二間を刺す
- 中~後の歯が痛いのは、三間もしくは合谷穴を刺す
虫歯が原因の場合は、西洋医学の歯科に抜いてもらったほうがいいですが、それ以外は鍼でも十分治療ができます。
歯医者さんに行ったけど、歯の痛みが治らない方。
ぜひ近くの信頼できる鍼灸医に診てもらってください。きっと良い結果が出ます。
(おわり)
孫培栄先生は台湾4大鍼灸名人の一人です。出身は山東省臨沂県。おじさんの銭曽文医師の門下で鍼灸を習い、最終的に台湾でもっとも有名な鍼灸医になりました。孫培栄先生は最期まで40人くらいの弟子を教えました。中で有名な弟子は周左宇、孫宝林、武仲瑛。
著書としては、『孫培栄鍼灸験案』があります。私も勉強していて、中の治療例を翻訳してアップしたりもします。
孫培栄先生は台湾4大鍼灸名人の一人です。出身は山東省臨沂県。おじさんの銭曽文医師の門下で鍼灸を習い、最終的に台湾でもっとも有名な鍼灸医になりました。孫培栄先生は最期まで40人くらいの弟子を教えました。中で有名な弟子は周左宇、孫宝林、武仲瑛。
著書としては、『孫培栄鍼灸験案』があります。私も勉強していて、中の治療例を翻訳してアップしたりもします。
コメント