【※本記事は2019-05-23更新しました】
膝の調子はいい感じ、便通は毎日あるようになった
こんにちは。李哲です。
続きの記事です。
2017年5月4日。
目の周りは、私が見た限りでは大丈夫そうでした。
彼女が言うのは、「右鼻がつまって、右顔半分の感覚が鈍いです。」
左足の三陰交(絶骨穴)の高さから踵まで、すごく冷たく感じる。
靴が合わないのか、左足の第4~5指が痛い。
歩いて地面をける時に特に痛いそうです。
ストレッチをする時、右の鼠蹊部がつまったいうか、つるような感じがする。
左足の外踝から第4~5指の間に、痛みがまだある。パリパリ音がする痛みだそうです。
第4~5指の間の痛みは、以前治したと思ったら、まだ残っていました。
残りの残党なので、残さず今日処理しようと思って、足臨泣(右)を追加し、右鼠蹊部のつまりは内廷(左)を刺しました。
今日の迎香穴を刺して、鍼を置いてる間、彼女は「右鼻と目の下の骨の奥から、何かが流れて出てくる感じがした」と言ってました。
私が思うのは、おそらく以前西洋薬で押さえ込んだ物が出てきたでしょう。
やっと右鼻の詰まりが、進歩した感じです。
彼女は後日また報告メールをくれました。
===以下から引用です===
左足の中指、薬指の痛みは減りました。
たくさん歩くと違和感がでます。 左足の甲(中指から薬指の延長線上)は時々疼きます。
左足首の踝の後ろが手で押すと鈍い痛みがあります。
膝の調子はいい感じ。
お腹の冷えはだいぶ取れた感じ。
素手でさわるとおへそのしたの表皮は冷たいです。 便通は少ないですが最近は毎日あります。
鍼の翌日は、黒いコールタールの様な物が出ている感じです。水に沈んでよく見えません。
昔から時々ありましたが、最近心臓が痛い(胸が苦しい)です。
右の肩の凝りが強いです、前回の施術後に筋肉が盛り上がった感じがして筋肉痛の様な感じでした。
右の鼻が詰まり、耳も塞がった感じです。
耳抜きすると鼓膜が鳴ります。 ですが、以前より鼻詰まりの度合いが小さくなっているとも思います。
無理に鼻を出すと耳が痛いので、詰まったままにしています。
4日の晩に、また両目の周りが赤く腫れてしまいました。
今も赤くガサガサで痒みあります。 首も痒くて赤くなりました。 少し落ち着いてきていますが、まだ赤みがあります。 鼻も腫れているのか、小鼻が分厚く感じ、鼻から口にかけて痒いです。
いつまでも花粉でもないし、なんだろう?と思います。
===以上で引用終わり===
花粉症で顔が腫れたのは引いて、 つまった右鼻は70%通っている
2017年5月11日。
左膝の内側がまだ痛い。
顔の右半分の感覚が鈍いのは、今日は大丈夫。
右鼻から目の下まで、詰まっている範囲は減っているそうです。
左足の踵は、すごく冷えを感じる。
便通は毎日あるけど、すごく細い便。
今日見たら、左目の下から迎香穴.顴りょう穴辺りまで赤く腫れていた。両目の周囲は痒い。
右大腿部のくも状血管はだいぶ薄くなり、左膝内側と外上部のクモ状血管は半分以下に減っている。
今日刺したツボは、だいたい同じ。
他には、クモ状血管の所と魚腰、太陽穴などを刺絡。
鍼が終わったあと、彼女は鏡を見て「左目下の赤みが白くなった」と言ってました。私が見たら確かに薄くなっている。
彼女は言いました。
「顔が赤くなったのは、おそらく化粧品です。なるべく色んな物が入ってないのを使ったけど、やはり出ますね。でも、化粧しないのも。。。」
2017年5月18日。
前回の施術後、顔の腫れはだいぶ引いた。
右鼻は70%通っている感じ。
でも、目の内側、眼球の後ろ、耳の間のあまだ詰まっている感じがする。
手と腕が痒いのは治った。まだ赤い湿疹の痕が残っているけど、かゆみはない。
前回の針の後、右鼻から黄色の痰が出た。もっとも多かったのは、透明なゼリ状の痰。鼻をかむと右耳がキン~と痛くなるので、なるべく口から痰を出すようにしている。
「以前、左鼻が急に通ったみたいに、右鼻も通ったような気がして、希望が見えてきた!」と彼女は喜んでました。
鈍くなった嗅覚も、前より全然良くなっている。
以前は臭いがよく分からなくて、周りの人に確認してもらったそうです。
ニオイがわからない女性は、もう一人治療した事があります。
以下の記事、どうぞご参考にしてください。
左の踵はまだ冷える。
便は毎日出るけど細い。
左足の第4,5指は踏み出す時に痛い。
右目の上にまだ赤みがある。
目の内側から粘液質の涙がまだ出る。
今日は膀胱経の金門、束骨、木斗(右側。これは董氏奇穴)を追加。
彼女からメールをもらったので、また引用させて頂きます。
===引用開始===
いつもお世話になります。
前々回の感想
原因は確定しませんが、今年は花粉症の時期に合わせて顔が赤く腫れて痒みがあり、首や腕にも赤いヨリができて痒くて辛かったです。
顔を腫らしては、鍼と刺絡と漢方薬で症状を改善し、少し良くなった時に化粧品を使った為に2度も症状を悪化させてしまいました。
4日から腫れが引かないので、眉の上三ヶ所を刺絡してもらい、翌朝は赤い盛り上がりがほぼ消えました。しばらく化粧品を使わないようにします。
以前、左の鼻はスカッと通って以来、鼻詰まりを起こす事は、ほぼなくなりました。
右は今回初めて通る兆しを鍼を入れた時に感じました。
まだ鼻から耳にかけて塞いだ感覚がありますが。
時々、その右の鼻も通りますが、そんな時は水のような鼻水が滲み出てきます。
今でも両鼻とも、晴明の下あたりに実のような固い物があるのを感じます。
その固いものは骨ではないので、そのうち無くなる物なのか、過去に使用していた鼻炎薬の影響なのか、無くなれば鼻の通りがスッキリするのかなと思っています。
匂いは、だいぶ感じるようになりました。
街を歩くとこんなに色々な匂いがあるのだと、分かる様にになりました。
お腹の表皮が全体が常に冷たかったのは、部分的になりました。
ぽこっと出ていた下腹も、小さくなりました。
足の冷えはなかなかしぶとく、範囲は狭くなっていますが足の踝から踵がとても冷たいです。
最近、検温をする様になりました。
朝は6度2分、夕方は5度8分が平均です。 以前、冷えの強かった頃は5度2~4分でした。
食事をすると暑くなる事などなかったのに、食べると汗をかくようになりました。
毎日は難しいですが、1日10,000歩を目標になるべく歩くようにしています。
前回からの状態
顔はほぼ症状がなくなりました。
瞼がまだ痒く、薄皮がむけます。 日差しが強いので日焼け止めを塗りたい所ですが、赤く腫れるのが怖くて日傘などで日除けしています。
今までになかった症状としては、お腹がなる。
久しくグーと鳴った事がなかったので、恥ずかしいよりも驚きがありました。
お腹が鳴るんだ、、と。
左の太ももの浮き上がった血管がほぼ消えました。また陥没も触っても分からなくなったと思います。
===引用終わり===
冷え症が良くなり、少し走るだけで汗が出る
2017年5月23日。
彼女が言うのは、へそ下のシコリは消えたような気がする。
しかし、私が腹診で押してみたら、深いところにはまだありました。臍上は2~3寸の所にもある。でも、前より範囲が狭くなっていました。
彼女の便はまだ細いし、大腸の壁にはまだまだ老廃物が詰まっています。
最近暖かくなったせいか、冷えは前よりかなり減っている。ただし、左足の踵周辺は冷たく感じる。
アキレス腱をつまむと痛い。
特に朝は、アキレス腱の硬直と痛みで、地面につくのがつらい。
朝、アキレス腱の痛みでちゃんと歩けない方は、もうひとり治療したのがあるので、良かったらご覧ください。
大便は毎日あるけど、まだ細い。たまに調子がいい時がある。
左足の第4~5指、踏み出す時に痛いのは、前回の1回の鍼で消えたそうです。
2017年5月25日。
右鼻のつまりは治って、ずっと通っている。
右鼻をかむと黄色の痰が出る、透明な痰は口から出すようにしている。
強く鼻をかむと、右耳が痛くなり耳抜きしたくなるそうです。
右耳だけではなくて、左耳も引かれて違和感があると言うので、今日は両耳とも施術。
彼女が言うのは、「20代の時にダイビングにハマって、40mまで無理して潜ったら頭が割れそうに痛くなり、鼻血が出ました。多分、耳からも出血しました。その後はまた飛行機に乗ったし、体に良くないですね。」
彼女は以前、耳周辺のツボ(耳門、聴宮、聴会)と膝周りのツボ(内膝眼、外膝眼など)刺した時、もっと辛くなったそうです。しかし、刺し続けることで楽になった。
1回目の鍼を刺して、必ず改善するとは限らない。人によって逆に辛くなる時があります。好転反応の一つだと言えるでしょう。
だから、私は初めての方に言います。
「3回だけ我慢してやってみて下さい。
その後、様子を見て続けるかどうかを決めましょう。」
好転反応には熱、めまいなど様々な症状があります。
以下の記事では、詳しく説明しているので、参考になると幸いです。
今日、彼女は一つの”文句”がありました。
「冷え症が良くなって喜んでたら、今度は少し走るだけで汗だくになりますね。以前は走ってもハアハアするだけで、汗も出なかったのに。」
私は笑って彼女に言いました。
「走って汗をかくのは普通です。
走っても汗をかかないのは、心臓に問題があるからです。」
~つづく~
コメント