こんにちは、李哲です。
耳垂れは原因問わず、鍼灸では治せます。
しかも、抗生物質よりも効果的。
今日紹介するのは孫培栄先生1の鍼灸症例2つ。参考になると幸いです。
症例1:耳だれ、出血の症状は、鍼3回で治った
秦君、52歲。
出身地は山東、住所は台北市博愛路203巷。
左耳中に化膿して、常に耳だれに血が混ざって苦痛だそうです。
治療に来たのは1968年9月16日。
刺したツボは、聴宮、外関、関衝、少沢、足竅陰。
3回で耳中の痛み、腫れが取れました。
症例2:耳だれで聴力までなくなったのは、鍼3回で治った
張君、55歳。
出身地は浙江、住所は台北市木柵溝子口。
耳掃除のとき耳中を傷つけ、痛みと腫れが起きて膿が出続けた結果、半分くらい聴力がなくなりました。この症状はすでに5年も続いて、たくさんの名医に診てもらったけど治らないそうです。
武さんの紹介で、1970年5月11日に治療に来ました。
同じツボを3回刺して、痛みと腫れが取れました。
李哲の感想
聴宮と外関は理解できますが、足竅陰.少沢.関衝などはちょっと分からないですね。おそらく熱証だから、井穴を刺したでしょう。
とりあえず聴宮と外関を刺して、効果が少なかったら足竅陰など追加するつもりです。
耳の中が化膿するのは、漢方薬も良い効果ありますが、鍼も著しく変化します。同じ症状で悩んでいる方は、ぜひ鍼を試して下さい。以下は自分の中耳炎を治した例。参考になると幸いです。
一つは漢方で治した例。もう一つは鍼だけで治した例です。
中耳炎の耳垂れで難聴になり、片耳が聞こえなくなった私、小柴胡湯をベースにした漢方薬と明礬で治った
こんにちは、李哲です。今日はひどい中耳炎で難聴になり、片耳が聞こえなくなったのを治した例です。患者は私自身。今年の正月休みが終わる頃、ひどい中耳炎になりました。耳中から大量の化膿した液体が垂れて枕が濡れるくらい。そのせいで、片方の耳は完全に...
耳中が痛い・化膿・炎症(滲出性中耳炎?)を鍼で完治
耳中が痛い・化膿・炎症(滲出性中耳炎?)の症状が出た私こんにちは。李哲です。今日は自分に鍼した施術記録。イヤホンをつけたまま寝たのが原因だったのか、耳そうじの時に傷つけたのか分からないけど、耳中の炎症が起きました。具体的な症状は、耳中が腫れ...
なぜ李哲は中耳炎に何回もなったのか?
音楽が好きでイヤホンを使いすぎが一つの原因でした(汗)
今は教訓を得て、イヤホンを控えめにしていますが、やはりストレスが貯まるときは音楽を聞きたくなります。
コメント