肋骨が咳すると痛い!息できないくらい辛かったのは、鍼と刺絡療法で治った

この記事は約3分で読めます。

肋骨が咳すると痛い!

こんにちは、李哲です。
今日は鍼の簡単な治療例です。
患者さんは私。

休日の運動中に痛めたのか、わき腹の肋骨が急に痛くなりました。当日は違和感があるくらいだったけど、夜になったら体をひねた時に激痛。深呼吸ができない。咳すると肋骨が折れそうに痛かったです

鍼治療の効果が出ない

ほっとけば治ると思ったけど、治るところか逆にひどくなったので、急いで反対側の陽陵泉穴。内関を刺しました。20分経っても、ちっとも緩和しない。すぐ針を取って、今度は関元と巨闕。20分後、また変わらない。

これはツボの選び方が間違ったことを示す。
なぜなら、鍼は刺してすぐ変わるはずだからです。
変わらないのは、ツボが間違っている事。

すべての痛みに関して、鍼治療は即効性があります
すぐ治るとまではいかなくても、少なくとも痛みが減るはず。

ツボを変えてから効果が出たけど、5割が残っている

肋骨の中が痛いのか、外が痛いのか分からないくらい痛かったので、今度は一石二鳥だと思い、外関から内関まで貫き通して、何度も回して最大の響きを作る。(肋骨の外側が痛い時と、内側が痛い時の選ぶツボが違うので)

そしたら夜寝る時は大丈夫でした。しかし、夜中寝返りをうったとき激痛が走り、体を動かすこともできない。ナイフに刺されるような痛みで息が吸えなくて、このまま窒息死すると思いました。

なんとか寝返りして、楽な体勢を取ったら痛みが落ち着いて、翌朝には痛みが5割なくなって、その日はなんとか動けました。昨日の鍼が効いたみたいです。

ほかの患者さんは、もう少し軽いわき腹の痛みだったので、15分で治りました。刺したツボは違いますが、参考になると思います。

刺絡療法を追加して完治

昼は休憩する時、自分で肋骨の間を押してみて、一番痛いところを探して刺絡。黒い血を10滴くらい絞り出しました。その後、昼寝を良くしたらだいぶ良くなり、深呼吸しても苦にはならない。くしゃみしても痛くならない。2日後にはほぼ治って、深呼吸できるし体をひねても大丈夫になりました。

この刺絡療法は、本当に素晴らしいものです。ほかの鍼灸医の治療例を見ると、ジフテリアで喉が塞いて、死にかけているのもすぐ治せますね。

おわりに

鍼がなかったら…病院?
病院に行って、何が変わるでしょうか?簡単な腰痛すら治らなくて、鍼灸院に来る方が多いのに、こんな痛みで病院に行っても解決策があるとは思えません。

簡単なツボと刺絡で、わき腹の痛みがなくなりホットしました。西洋医学の先生たちは、自分が病気になったらどうするでしょうね。気になります。

臨床では、わき腹が痛いのではなくて痒い患者さんもいました。痒いのも鍼で治せます。以下はその治療例、参考になると幸いです。

(おわり)

コメント

タイトルとURLをコピーしました