【※本記事は2019-05-23更新しました】
- 事故で盛り上がった膝の骨が引っ込んだのが、一番ビックリ
- 腸が捻じれるような痛みは消えた
- 鎖骨の痛み、首こり・肩こりは1回で改善
- 花粉症は、去年よりずいぶん楽!薬なしで過ごせるのは30年ぶり!
- 右鼻の詰まりは改善して、目の腫れも引きつつある
事故で盛り上がった膝の骨が引っ込んだのが、一番ビックリ
こんにちは。李哲です。
続きの記事です。前回の治療記録は、以下をご覧ください。
2016年12月3日。
左足の下半分は、まだ寒い。
膝関節は前よりは良いけど、まだ少し気になる。
膝関節は地面につけて歩ける。
以前は膝が痛くて、できなかったそうです。
鼻通りは良いが、右耳の方が気になった。
昔、40mのダイビングをしたとき、むりやり入って出てきたら右耳がおかしくなった。パリパリの鼓膜の音がする。
耳門。聴会。聴宮などを刺して10分後に抜いたら、パリパリ音は消えました。
彼女は事故で盛り上がった膝の骨が引っ込んだのが、一番ビックリしたそうです。
2016年12月24日。
右耳のパリパリする音はまだあるけど、以前より減っている。
右足の冷えはまだあるけど、前よりは減っている。
最近パソコン作業が多いせいか、肩が非常にこる。
右鼻はまだ詰まっている。
以前は迎香穴を刺しても、すぐ鼻通りが良くなるのは少なかったけど、今日は耳周りの耳門.聴宮などを刺したら、「すぐ鼻通りが良くなった」と言ってました。
2017年1月24日。
1ヶ月くらい鍼治療に来てない。
台湾旅行で甘いものをたくさん食べてきたら、てきめんに足首の内側に湿疹ができて、今日やっと少し収まった。前も甘い物にやられて、すぐ湿疹が出たので、彼女の体質は分かりやすいと思います。
耳のパリパリする音は減っているけど、まだ気になる。
左お腹の捻れるような痛みが、最近何回かあった。足首の下はまだ寒い。
鼻通りは良いけど、これから自分の苦手な花粉が飛ぶので心配だそうです。
腸が捻じれるような痛みは消えた
2017年1月31日。
彼女の報告:
腸が捻じれるような痛みは消えた。
便は出るけど小指くらい細い。
前は調子が良かった時は、便がもっと太かった。
左膝はまだ違和感がある。
両足の冷えるのは減ったと言うけど、私が触ったら今日は寒いせいか冷たかったです。
鼻通りはまずまず。
施術後、彼女が言いました。
「前回久しぶりに鍼をしたら、やはり針が良いのは分かります。いろいろ不調が治るから。」
鎖骨の痛み、首こり・肩こりは1回で改善
2017年2月9日。
左大腿部の外側のクモ状血管は薄くなっている。
今はお風呂に入ると赤くなるそうです。
以前はお風呂に入っても、血管の色は青黒のまま。
左足首下の外側が痛い。しびれる。
お腹のしこりは減っているけど、触るとまだ存在感がある。
頭のブヨブヨはなくなったけど、指で押すと少し痛い。
鼻通りは不安定。
左鼻が詰まったり、右鼻が詰まったり。
彼女は「生理が止まったままだから、生理が来てほしい」と言ってました。
今日は右鎖骨痛がある。
(前は言わなかったそうです。)
今日の施術後、右鎖骨痛は軽くなり、首肩コリも楽になりました。まだまだ全部は取れてないですが。
首コリ、肩こりほど解決しやすいものはありません。
鍼治療なら1回で効果が分かります。
鍼治療に来れない人は、自宅でお灸してみてください。
お灸だけでも続けてやると、かなり変わりますから。
花粉症は、去年よりずいぶん楽!薬なしで過ごせるのは30年ぶり!
2017年2月18日。
天気が温かいせいか、最近は膝下の冷えは気にならない。
心配していた花粉症は、今のところ出てない。
いつもはこの時期から、西洋薬なしで過ごせなかった。
彼女の花粉症はだいたい杉が終わって、3月~5月がつらいそうです。
鍼治療でいくらか良くなったけど、まだ油断禁物です。
彼女が言うのは、
「花粉症は例年より、ずいぶん楽です。」
花粉症の鍼治療効果は目に見えるものです。
以下はもう一人の治療例、参考になると幸いです。
2017年3月2日。
前回の針の後、左鼻から黄色と白の痰の塊がたくさん出て、急に左鼻だけすごく通るようになった。
今日は左鼻から鼻水が出る。
彼女が言うのは、「左鼻の中に、なにか腫れぼったい物があります。」
右鼻はまだ詰まったまま。
でも、以前みたいに右耳と連動して、パリパリする音はなくなった。
両膝下の冷えている。
臍下周囲のしこりはまだある。
花粉症はまだあるけど、彼女が言いました。
「花粉症の薬なしで過ごせるのは、30年ぶりです。」
花粉症は治せる症状です。
鍼治療に少し時間をくれれば。
以下はもう一人の鍼治療例、どうぞご参考に。
右鼻の詰まりは改善して、目の腫れも引きつつある
2017年3月11日。
左目の内側がとても痒くて、掻きまくったから傷ついた。
鼻からは透明な鼻水が出る。
目からは粘着質の液体が出て、目の周りが荒れる。
2017年3月16日。
鼻の外側と目の下は荒れて、マスクして来ました。
顔全体が痒くて、むくむ。
目の内側から粘着質の液体が出て、擦って荒れてしまう。
便通は毎日あるけど、コロコロ便だそうです。
コロコロのウサギ便を改善するのは、良い漢方薬もあります。
詳しいのは以下の記事をご覧ください。
左膝の痛みは、あちこち移動するらしい。
腕には赤くて痒い湿疹が出ました。
彼女の話を聞いたら、最近おせんべいを食べているそうです。
おせんべいはすぐ止めて貰うようにしました。
彼女は体調は分かりやすいですが、何かお菓子.せんべいなどを食べると、すぐ湿疹が出ます。
彼女が言うのは、以前はおせんべいを食べて1日経ってから出たのに、今は食べてすぐ湿疹が出る。前より内臓が強くなったので、反応が速いわけです。
今日の施術後、右鼻は通るようになって、目の腫れも少し引きました。
施術後に彼女が言うのは、「右鼻だけで息を吸うと、30%くらい鼻が開いている感じ。左鼻は100%開いています。」
目の内側から出る粘着質の液体は、まだ止まらなかったです。
2017年3月21日。
目の内側から出る粘着質の液体で、目の下.鼻の外側は真っ赤になってました。
左顔半分はまだ良いけど、右顔半分は詰まった感じ。感覚が鈍い。
彼女は最近、火を使わないせんねん灸を付けているそうです。それせいもあって、お腹のしこりは、減っている感じがしました。
彼女も、「お腹のしこりが減った」と言ってました。
2017年3月24日。
顔全体が痒い。
目ヤニがたくさん出たのか、今朝は左目がくっついて開けられなかった。
鼻の外側の赤みは、少し減っている。
右顔半分の感覚はまだ鈍くて、右の口角を上げるのが左より重いそうです。
今日刺したツボは、金門。内廷。太衝。復溜。血海。石門。合谷穴。曲池。二間。太陽穴。晴明穴。迎香穴。中脘。巨闕。関元。天枢。内外膝眼と鶴頂(奇穴)。
膀胱経の金門、晴明穴も追加しました。
目の内側のかゆみと痛みを収める為です。
(膀胱経は、目の内側の「晴明穴」から始まるので)
なぜか右の晴明穴を刺したら、すぐ右鼻が通ったそうです。
晴明穴で鼻が通るのは、初めて見ました。
私も理由がまだ分かりません。
~つづく~
コメント