こんにちは。李哲です。
おばさん一家の続き記録(3)です。前回の治療内容は以下をご覧ください。
鍼したあと尿の出が良くなるけど、数日しか持たない
2016-10-9
おばさんの感想:
前回の鍼してからお腹が張る.ガスが溜まるように感じた。尿は何日か出がスッキリで良かったけど、またもとに戻り。効果はあるけど、長持ちはしない。
鍼は2~3日に1回がベストです。最低でも週1。おばさんもこの道理を知っているけど、私がしょっちゅう行けないが悔しい。頑張っても週1しか行けないのが現状です。
今日聞いたら、まだ排尿痛がある。
病院の先生は「尿がたくさん出ないなら、尿道を拡張する薬を出します」と言ったそうです。
尿が出ないから、尿道を拡張する薬?
本末転倒な治療は止めてほしいです。
なぜ尿道が縮まったのか?原因を分析して、原因になるものを取り除くべきではないでしょうか?
おばさんの親指の関節痛はまだある。右のお尻の上から横の方はまだ痛い。
今日の鍼の本数は多いです。霊骨、大白、五虎一、関元、中脘、天枢、巨闕、中極、承浆、陰陵泉、地機、三陰交、足三里穴、門金、太陽穴、陽白透魚腰。(置鍼は30分)たいちゅう、肩井、風池、後渓、申脈、腎兪、大腸兪、京門。(置鍼は20分)
偏頭痛はその場で治った
今日は左の偏頭痛が1日中続いたたけど、太陽穴.門金に刺したら、偏頭痛はすぐなくなりました。
おばさん「この頭痛はほぼ年中無休。いつも痛いから慣れたよ」
もう少し早めに気づいて、治してあげれば良かったです…偏頭痛は治しやすい症状です。しかも鍼で治した後は再発しません。なぜなら、根本原因となる経絡のつまりをなくしたからです。
偏頭痛の治療はたくさんしてきました。以下はもう1人の症例、参考になると幸いです。
今日はお腹の鍼、周辺の水疱が前回より小さくなっていました。つまり、体内の湿気がある程度減ったことです。
▼2016-10-9の施術写真

関元、中極、天枢、中脘に刺した鍼の周り、前回より水泡が減っている

足三里、地機、三陰交に刺した鍼
鍼治療後「肌が良いですね!」と言われた
おばさんが言うのは、「鍼の効果か分からないけど、周りの人に”肌が良いですね!”と言われた(笑)」
肌の調子が良くなった感想は他にもいただきました。以下の症例、参考になると幸いです。
美容.美肌効果は、先に土台作りをしないといけません。先に胃腸の調子を整えて、冷えなどを解決しないと血の巡りが悪いので、美容にはならない。
おばさんの鍼は、美容なんか考える時期ではありません。今土台作りで必死です。先に、重症の冷えと痛みをなんとかしないと。
白砂糖.乳製品などは、まだ家にありました。治療がなが~~~くなりそうです。私が燃えつき症候群になる前に、よくなってほしいです。
おじさんは効果が良くわからない
おじさんの感想:
昨日から3連休でよく休んでいるせいか、効果がよく分からない。
今日刺したツボは、風池、たいちゅう、腎兪、京門、後渓、申脈。陰陵泉穴、地機、三陰交、中極、関元、中脘。前より響きが強くて痛かったそうです。
今までは女性患者さんばかりで男性が少なかったけど、男性が鍼を受けたあと、どのような反応が出るかは分かります。何故かと言うと、何人かの男性患者さんから感想を聞いているので。
なくなった朝立ちが復活したり、朝立ちがさらに元気になる感想は良くいただきます。
追記:
残念ですが、おばさん一家の治療は中止になりましたので、続きの記録がありません。
コメント