足つぼ.整体を何回受けたらよくなるか?

この記事は約3分で読めます。

こんばんは、李哲です。
初めてくる方は、こんな疑問があると思います。
「何回受ければよくなるか?」

正直に言ってこれは難しい答え。
正確な答えは神さましか知りません。

人それぞれ生まれつきの体質が違う。代謝の早さも違う。今まで飲んできた化学薬品.貯めてきた毒素の量が違う。だから「何ヶ月でよくなります!」と答えられない。

確かに1回、3回でよくなった記事を書いてますが、これはすべての人に通用するものではないです。多くの方は3ヶ月(10回の施術)、もしくは6ヶ月(20回の施術)以上かかっています。以下は3ヶ月で良くなった患者さんの例、参考にしてください。

かつて、私も患者の経験をいっぱいしてるので、「早く治したい!」「早くこの痛みから逃げたい!」の気持ちはよく分かります。しかし、冷静に考えてほしい。

建設と破壊。
どちらが早いか。

なぜほかの人は病気にならないで、自分だけなったのか?自分が何かを間違えてないのか?原因を分析して、その原因を解除すれば、病気はよくなるのです。

例え話をします。
乳製品(チーズ.パター.ヨーグルトなど)を20年.30年食べ続けて、最後は大きい子宮筋腫.乳がん.前立腺がん.骨そしょう症…だと診断された。

あなたが病気になるまで20年~30年の時間がかかりました。治るのに3年かかる場合、この3年は長いでしょうか?

3年は長すぎ。
3ヶ月で、いや、1ヶ月で治してくれ!
こんな人に必要なのは、治療家ではありません。ハリウッド映画に出てるヒーロー(スパイダマーンなど)が必要です。

中国語には、「病来如山倒、病去如抽丝」の言葉があります。その意味は、病気が来るときは富士山が崩れるように早い、治るときは糸を抜くように遅い。

病気を治す、体質を変えるのは持久戦です。頑張ってある期間耐えないといけません。6つの健康症状 が出たときは、もう止めていい。足ツボもそうですし、漢方.鍼灸なども同じ基準です。

今はないですが、昔かなりショックな質問がありました。
「回数券買うけど、10回で治せますか?」

この挑戦状みたいな質問、一昨年の患者の発言です。
病院の薬は、何年飲んでも文句がない。しかし、足つぼ.整体10回で効果が出なかったら、足ツボはダメだと言う。

皆さん、手を胸に置いて、良心的な話を聞かせてください。この判断は、公平でしょうか?
本来の病気を治すのに、もともと時間がかかるわけです。

しかし今は本来の病気以外に、プラス猛毒の化学物質(何年分)。
こんな状況で10回で治せますか?の質問に私は言葉を失います。

自然療法は「標準治療」のしたっぱらですか?尻拭きの役割ですか?

もし同じ質問があったら、私はこう答えます。「病院での治療と同じ時間をください。良くなることを約束します。」

プライブケアの施術は、基本的に3ヶ月を1つの単位(サイクル)としてます。3ヶ月やっても効果がなかったら、違う治療院を探すか或いは続けて治療するか。これは患者本人が決めるもの。こちらではそれ以上勧誘しません。

(おわり)

コメント

タイトルとURLをコピーしました